☆予約投稿記事

~プレスリリースコメント~

ボランティア活動と東北観光による被災地応援ツアー

~災害救援ボランティア推進委員会監修のボランティア講習付き~

この度の東日本大震災により被災された方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

近畿日本ツーリスト株式会社(以下、KNT)は、
災害救援ボランティア推進委員会http://www.saigai.or.jp/  と共同で、
被災地のボランティア活動とともに被害の少なかった地域の観光をし、
東北地方を応援する、「ボランティア活動と東北観光による被災地応援ツアー」
 http://ecc.knt.co.jp/tyoec/fukko/  の募集を、5月30日(月)から専用サイトで開始します。


【ボランティアツアー4つのポイント】

(1)終日ボランティア活動の実施
ツアー2日目に現地災害ボランティアセンターの指導のもと、ボランティア活動を行っていただきます。
ボランティア専門員が同行するため安心して活動できます。

(2)東北観光による復興応援
ツアー初日と3日目に、世界文化遺産登録予定の平泉や、津波被害が少なかった日本三景の松島を観光し、現地での消費活動を通して東北復興を応援していただきます。

(3)ボランティア講習の受講
ツアー初日の観光後、災害救援ボランティア推進委員会によるボランティア講習を宿泊先のホテルで受講します(約1時間)。未経験者でも、被災地の復興のお手伝いにスムーズに入れるように、この講習で、ボランティア活動の仕組みなどをしっかりと学んでいただきます。

(4)無理のない旅程
ツアー移動は新幹線と貸切バス、全食事付・宿泊も温泉旅館で身体への負担も軽くなります。


【ツアー概要】

「ボランティア活動と東北観光による被災地応援ツアー」 http://ecc.knt.co.jp/tyoec/fukko/

[期間]:2011年6月28日(火)~6月30日(木)2泊3日(ホテル2泊)

 [行程]:
  1日目):東京発08:00―――(JR)―――一ノ関駅11:00======平泉(昼食、中尊寺)=======厳美渓(見学)===== 鳴子温泉 (到着後、ボランティア講習の受講) (鳴子温泉泊)

  2日目):ホテルにて朝食後貸し切りバスで被災地へ災害ボランティアセンターの指示に従いボランティア活動 夕刻貸し切りバスにて宿泊先へ (鳴子温泉泊)

  3日目):ホテル発08:00====塩釜神社(参拝)=====松島(瑞巌寺、五大堂見学、昼食)========= 松島さかな市場(お買い物)=====仙台駅15:34―――(JR)―――東京駅18:00

 [食事]:朝食2回、昼食3回、夕食2回

 [添乗員]:全行程同行いたします。

 [宿泊予定]:鳴子温泉鳴子ホテル(バストイレ付和室5~6名1部屋・相部屋)

 [旅行代金]:59,800円(お一人様)

[募集人員]:40名[最少催行人員]:30名

 [出発地]:東京

 [協力]:災害救援ボランティア推進委員会 http://www.saigai.or.jp/