昨夜 風呂に入ると ゆずが4個 湯船に浮いてた
そうか 今日は 冬至か
黄経270度 だ
日の出は遅い
太陽が出始めた 直後が最も寒くなる
太陽の周りを1年かけて地球が回る
地球から見た 天球上の太陽の通り道 黄道
春分の日を 0度とし 夏至が90度 秋分が180度
冬至が 270度だ
ここを境に 太陽の時間は長くなる
というなら この日の日の出の方が 元旦の初日の出を拝むより
天文的には 意味がありそうで
どうして 暦は冬至を1月1日にしなかったのだろう
おかしな考えだろうかな
* * * * *
昨日 最近行ってるスポーツジムで
いつも来てる 可愛らしいおじちゃんが
自転車をこぎながら 隣りのおばちゃんに話しかけていた
「今年はなんか いい事あったかい」
「特に何にも無いね 悪い事も無かったけど」
「ああ それが一番なんだよ」
なんとも ほっこりする会話
だがそれが 真理だ
何事も無く 過ぎて行く1年こそ 最も素晴らしい事
今年も残り僅か
コロナ災厄も 2年が経過 全世界を覆う未曾有の災厄
経済的 心理的に災を被った人も 世の中に 数知れず
その中 我が家は 幸いにして難を逃れ
大禍無く 2021年が終わろうとしている
2022年の 黄経270度 冬至まで
また 何事もありませんように
冬至の朝陽に 祈ろう
こんな感じで ・・・
無理 ・ だね