滝。なんだったっけ?白糸の滝?
滝が広い。写真では収まりきれない。
その後は富士山本宮。駐車場に向かおうとしたら、お祭りで通行規制なので、お祭り用の駐車場←遠めに停めることに。
お祭りなので、人多いし。真剣で竹?切る催しとか?思わぬものをいろいろ見られたり。
もしかしてこの提灯ってお祭り仕様?普段から?
屋台も人もすごかった。たぶん何年ぶりだろうから、とにかく盛り上がってた。
だんじり対決??なんかいろいろ口上述べあってるし、みんな法被姿だし、子供も大人も髪型もメイクもとにかく派手。
子供たちの法被姿もきまってた。
地元のまた違う感じが新鮮。祭りって、地元は大阪市内なのでいわゆる南のだんじりとはまた違ってるんだけど、地域によってほんといろいろあるね。
最後の締めは、三三七拍子。ここは、大阪人魂なのか??締めは大阪締めをしたくなる衝動が。
普通の神社にあるチョロチョロって川じゃなくて。
富士山の湧水で、ものすごく透明度高いのに、ものすごい水量。
ステキなお祭りに出会えってラッキー。
インスタグラムは楽しい旅行と食べ物だけ
フォローしていただけたら嬉しいです→ymkako