彼とは今年になってから会っていない。
DMでやりとりは出来ていたが、返信が途絶えて一ヶ月が経った。
ご覧いただきありがとうございます
幸せなのかどうかは人の心がきめるものです
このブログではツインレイで能力者の私が人とは違う視点で学んだ、幸せになる為に必要な本質や心理について書いています。
自分が変われば周囲も変わります。
あなたの心が描く世界を変えてみませんか?
沢山の方に見ていただきたいのでクリックで応援と
リブログ
もしくはプロフィール欄のSNSからツイッターに飛んでリツイートお願いします
彼と暮らす新居に引越して2ヶ月経った。でも彼はいっこうに引っ越す気配がない。
忙しいのは本当だろう。
でも本気になれば動ける、忙しさを言い訳にしているだけ。
なんとなく分かっていたけどはっきりした。
彼は回避型愛着障害だと思う。
今はマリッジブルーのような状態で、不安に飲まれて症状が悪化しているのだろう。
彼は一人の人と向き合って上手くやっていく自信が無い。
恐らく付き合った相手と上手くいかなかったせいだろう。
その為もし一緒に住んで嫌われたら、そして見捨てられたらと思うと怖くて踏み出せないのだろう。
今は3割の人が愛着障害だと言われている。
時代は変わりゲーム等のスマホが普及し人との関わり方が希薄になった。
親自体が未熟で子供のまま人を育てる。育て方も放置気味で愛情不足だったり、厳しく支配したり、過干渉だったりが多い。
だからサイレントの原因は実は相手が愛着障害で回避型の人が多いと思う。
私自信も母から過干渉、父親は可愛がられた記憶はほぼない。
ただ父は写真だけはやたら撮っていた。
あれが恐らく父なりの愛情表現だったのだろう。
家庭環境は悪かった。
今思うと親に愛情はあったと思う。
でも両親ともに表現がゆがんでいた。
それによって私も深い傷を心に受け、回避型愛着障害になっていたのだと思う。
でもサイレント期間中に傷が癒え人に心が開け自分の気持ちを話せるようになった。
私は自分でも驚くほど変わったと思う。
彼も私と同じく家庭環境は良くなかった。
母親は泊まりで遊びに行ってしまうような人で、父親は仕事だけしていて全く家族には無関心で遊んでもらった事すらない。回避型愛着障害になるのも無理は無い。
私は昔から1人の人にベッタリとくっつかれ仲良くするのが苦手だ。
親友と呼べる人がいない理由。
それは私の付き合い方が一定の距離をとるので相手が寂しくなって去るからだと思う。
女性はコミュニケーションが全ての生き物だ。
私も生活を共にすれば出来るが、それをほぼしない私は友人には適さなかったのだろう。
でも今は数は少ないが心を許せる友人が複数いて私は幸せだ。
回避型愛着障害でも前の結婚生活に支障はなかった。
それは恐らく一緒に住んでいたからだろう。
今は個室が当たり前で一人の時間が持てる。
だから息苦しくなったら避難する事が出来た。
多分ツイン彼とも一緒に住んだら上手くいくだろう。
私は人にベッタリ依存されるその息苦しさを誰よりも味わったから、お互いに居心地のいい距離感がわかる。
だからあとは彼が勇気をだして1歩踏み出せばいいだけだ。
私は返信が来ない間も自分の今までの心の傷を全部伝えた。
メルマガを読むつもりで見てくれれば良いと伝えて。
そしてこれで動きがなければ諦めるつもりだ。
私は自分の弱さを認めて受け入れてこれからも生きるつもりだ。
もし彼がそうするつもりがないなら待つつもりはもうない、期限を決めてそう伝えた。
これだけ伝えて駄目なら時間の無駄だろうから。
#ツインレイ統合
#夫婦
#恋愛相談
#恋愛カウンセラー
#恋愛アドバイザー
#ツインソウル
#ツインフレーム
#運命の人
#愛
#サイレント期間
#既読無視
#人間関係
#歳の差恋愛