こんにちは、あかりです。

 

 

 

またまた、国語勉強法

紹介します。

 

 

今回は漢文の勉強法をです

 

 

 

 

あなたは、漢文を

どういう風に考えていますか。

 

 

私は

古文省略したもの

だと考えています。

 

 

漢文を読むときは書き下し

和文現代語訳にしますよね。

 

 

和文とは

漢文を古文のように

書き直したもの

のことです。

 

 

あなたは

漢文を書き下しって面倒くさい

と思ったことがありませんか。

 

 

私は常に

二度手間だなぁ

と思っていました。

 

 

 

 

しかし、

書き下しの手間嫌がり

漢文のまま読み解くのは

かなり時間がかかります

 

 

素早く解くには

急がば回れ

です。

 

 

では、

漢文の書き下しは

何が面倒なのでしょうか

 

 

レ点送り仮名がある漢文

簡単書き下すことができます

 

 

やはり、

白文書き下すのが

面倒なのです。

 

 

白文の状態では

何が何だか

よく分かりませんよね

 

 

しかし、きちんと要点を押さえれば

白文でも簡単

書き下しができるようになります。

 

 

これから紹介する方法は

白文書き下せるようになるものです。

 

 

漢文自体の点数を上げるには

漢文特有の漢字や読み方

覚える必要があります。

 

 

そちらは

教科書や模試に出てくるものを

片っ端から覚えるほかありません。

 

 

しかし、これを知ることによって

時間をかけず

問題を解けるようになります。

 

 

逆に知らないことによって

知っている人の2倍

時間がかかってしまうのです。

 

 

時間制限のある試験中では

スピードがものをいうため

ハイペースで解く必要があります。

 

 

この勉強法は

スピード

手に入れるため

ノウハウです。

 

 

そのノウハウとは

漢文

主語動詞その他

割り切る

ことです。

 

 

今、あなたは

その他って何?

と思ったことでしょう。

 

 

その他”とは

助詞助動詞修飾語など

本当主語と動詞以外

意味します。

 

 

試験の解答では

隅から隅までの書き下し

求められません

 

 

つまり、求められた場所以外

意味が分かればいいのです。

 

 

文章構成するのは

主語動詞です。

 

 

追加要素として

助詞助動詞おまけ

付いてくると考えましょう。

 

 

では順序立てて

白文の書き下し方

3つの段階で説明していきます。

 

 

まず、

主語と述語を

確認してください

これは後で“その他”を理解するのにも

必要となります。

 

 

次に、

その他

パーツ分けしてください

正しく読み取るには

これが重要となります。

 

 

最後に、

主語

並び替えた“その他”のパーツ

述語

の順に並べます。

 

 

主語述語が分かれば

問題の5割は解くことができます。

 

 

“その他”を熟語句法

パーツごとで区切ることで

並び替えれなくても

問題の9割は解くことができます。

 

 

その他”を並べ替えるには

レ点再読文字一二点理解

必要になります。

 

 

これらは練習あるのみです。

繰り返し書き下しを行うことで

白文でも正しく和文にすることが

できます。

 

 

この3段階を出来るようになることで

素早く白文を書き下す

ことができます。

 

 

和文にすることさえ出来れば

古文と

変わりありません

 

 

あなたが

白文書き下し

身に着けたいなら

 

 

今すぐ

主語述語その他

割り切ってください