宇宙のメッセンジャー
スピリチュアル・カウンセラー
レムリアン・アルケミスト
リュミエール ひろし(HIROSHI)です
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
節分から立春へ♪
___*____*____*____*____*
昨日は節分でしたね♪
(書いているうちに日付が変わった)
節分は何と言っても豆まき!!
そしてスーパーでは恵方巻のフェスティバル♪
さまざまな海鮮巻きが並びます
でも一番変わりダネは、
海老のクリームチーズロール!
エビの天ぷら?とクリームチーズをノリで巻いて、
すし飯で巻いて、いわゆるカリフォルニアロール風
それをさらに薄焼き卵で包んだ、見た目はなんと!
クリーム色の恵方巻
さらには大晦日風に
節分そば(天ぷらそば)
節分ロール(要は、ロールケーキ)
鬼よけに、イワシと柊(ひいらぎ)を玄関先に飾る風習からか
イワシの丸干し
イワシの煮物
小イワシの礒辺天ぷら などイワシ料理
招福厄除けで
黒豆の節分大福 etc.
ちょっと離れた業務スーパーへ散歩がてら覗きに
ここはネタも新鮮でしかもお安い
○○宝巻きはもう、数の子やイクラ、車エビも入って
ほとんどおせちを巻いたような恵方巻
エビカツのタルタル洋風恵方巻など、
店頭上にずらりと居酒屋のカウンター上みたいに
商品名が並んで迷ってしまう
こちらではお肉屋さん、魚屋さん、総菜・デリカ部門、、、
それぞれが創意工夫で見ていても驚かされます
お肉屋さんも頑張って
ローストビーフなどのお肉の恵方巻
キンパの韓国風恵方巻などが所狭しと並ぶ
大トロの恵方巻きはラベルが超シンプル♪
でも海鮮巻きや一番食指の動く穴子が主役の恵方巻は
いろいろ添加物が書かれていたので今年も断念
まあ元々、恵方巻はそんな習慣は無くて
流行りの時は会社のみんなで食べたりもしましたが
ここ10年くらいはつい、お刺身の方へと走っちゃう
それにしてもあの七宝海鮮巻きはおいしそうでした
二回に分けて食べたとしても、もうそれだけで
お腹一杯になりそうなくらいビッグでした
帰る道すがら、また近くのスーパーに戻ると
珍しく3時以降に作りました!
と天ぷらの盛り合わせが!
いつもの1人前ではなく、春菊やかしわ天も入って
特盛りバージョン
まだ4時前だったので、ラッキー!!
最近の食べ方はツユでも塩でもなく、うどんと併せて
もし、冷めていたらちょっとだけ温めて
半分うどんつゆに投入して一緒に食べるのが
マイブームです
ごはんだと多いし、天つゆも濃いので丁度良くて
うどんのツユにもコクが出ておいしい
(いつもはしょうがたっぷりのきつねうどん派♪)
何と言っても最近、関西風のうどんスープの素
(粉末)を見つけて超ご機嫌♪
讃岐っ子としては、讃岐うどんと言えば
いつも麺のコシの事だけしか話題にならないけど、
出汁は断然基本、イリコ出汁なのです♪
アゴ出汁に続いてブームにならないかなぁ?
そもそも最近気づいたのですが、昆布出汁はいいのですが、
ここだけの話、どうもカツオ出汁は苦手のようです
鬼は外!福は内!
豆まきは外には難しいので、内にだけ福は内!
それぞれの節分、皆さまはいかがでしたか?
住宅事情で、豆まきはしない、出来ないけれど、
恵方巻は食べるよという人も、最近は多いかも知れませんね
そんな今日は立春!
スピリチュアルな世界では
「エンジェルズゲート」のピークの日
宇宙の扉が開いてパワーがピークに
降りそそぐ日なのだとか
東洋でも西洋でも宇宙の流れの考え方は同じですね!
そんな立春の日のパワーあふれる
本格的な2025年のスタートに寄せて
あなたの未来へ.の具現化への宇宙と女神の
祝福の愛と光の一斉遠隔ヒーリングを開催致します
立春大吉!
素敵な一日を♪
zoom・オンラインにて開催します!
スピリチュアル・シフトアップ・セッション
レムリアン・カード・リーダー養成講座
エンジェルカード・セラピスト講座
個人セッション、プライベート認定コース開催、アロマ、
ワークショップなどのリクエスト・お問い合わせは
こちらからお願いします♪
今日のあなたへ贈ります
女神からあなたへ、今日の癒し光を
女神からあなたへ、今日の開運の光を
出逢いとご縁を通して
幸せと喜びの輪が広がりますよう
Salon Lumiere Celeste
~ リュミエール ひろし(HIROSHI )~