日中本屋の帰りにリサイクルショップに寄るのを忘れたため(爆
帰宅後家でもそもそとギターコードや予算に合わせたこんなギターアルヨー的なHPを検索で拝見。
いろんな楽器も置いてたの知ってたから行くと決意した結果がこれだよ!(ノT∀T)ノ
ギターおよび音楽に関する基礎知識ペーペーなせいか・・・
・・・いや~新世界にやや頭がぐわんぐわんでふ(^ω^;;;)←
でも実際に講座動画で弾いている基本コードを見て聴いているのは面白いです。
聴いていると自分が好きだなって思う音のコードや、よく使ってるっぽい音のコードや、
1,2,3,4~♪と弾かれていく音の並びを聞いて新しい音の繋がり・組み立てが見えてくるようで楽しいのもあります。
それだけに前の日記で書いた頭の中でぐちゃぐちゃに組み上げられていく音が増えましたが←
とりあえず理論より実際やってみろ系なタイプらしいので、今は基礎を取り入れつつ音を聴きつつ。
ただ、実際持ってみたら参考にする機会がめっきり減る気がするので今のうちにちゃんと見←
でもほんと・・・今までカンでばかり音組み合わせてたけど・・・
シャープ多すぎ哀愁系多いっぽいのではと痛感する今日この頃orz
なるべく沢山の曲や音を聴いて、いろんな音と被らないようにと思いつつ、
どうしても自分で「○○っぽい」と思ってしまうとお蔵入りにしてしまいたくなるので、
そことも戦いかなと思います。
最近になって自作のとある曲で入れてたアドリブコーラスとそっくりな曲を見つけてしまって、
「うわぁ音公開してなくてよかった」とか変な危機感と安心感を持ったことも。
美少女系のアニメかゲームの曲だったので、殆ど縁のない世界だっただけに衝撃が大きかったですorz