あせらず あわてず あきらめず -11ページ目

あせらず あわてず あきらめず

人の繋がりを大切に、皆が笑顔になれる事を広げてゆきたい。。。

日常のちょっとした事を中心に好き勝手に書くブログです。
けん玉の事、
lukefujiwara関連、ペダルボードやミュージックマンLukeモデル等楽器関係に関してもたまーに書きます。

おー、、、
お見事にパカーっと、、、
割れちゃってますね、それも結構深くまで?



裏から見ると分かりやすいですね?!


意外と有るんですよね、、、
ミュージックマンのジョイントプレート。

構造上やむを得ないんですが。


ボディとネックのジョイント部分を支える
このプレートの割れは、鳴り自体を損ない

そのままにしておくと、、、
その音を楽器が覚えてしまう?!

んですよ!

なので、早めの交換をお勧めします。


国内で代理店にプレート交換を依頼する場合
割れたプレートと交換が条件になるため、、


シリアルナンバーが変わってしまいます。


勿論保証書も新しいシリアルで再発行は
してくれますが、
シリアルが現時点の続き番号になるので、
製造年を追えなくなるし、、、

何よりも所有者側の気持ち的には、、、
嫌ですよね?

私は当時嫌な思いをしたので(笑)


という事もありFPCのプレート作りました。

オリジナルのプレートは、
手元に残しておくことができますから!

割れちゃって気になっていた方は、、、

👇👇👇是非ご検討ください!!







長らくお待たせしていた、


フレット山再整形絡みのリペアが完了。


かなり使い込まれている個体で

綺麗にしてあげると質感の良さが際立った!



カッポリ欠けて木部が露出していた所も

レジン系のいつもので応急処置。



割れていたプレートはFPCのハガネに交換。


ネック裏のビフォーアフターが凄まじい!

フレット山修正とネック裏コンディションの

コンビで演奏性が全く別物になりましたよ




ハイポジ演奏時に気になったこの塗装欠けも

同じく応急処置しておきました!


Luke関連の修理、調整ご要望が絶えず、

常に次の案件が控えている状態で、、、

お待ち頂いている皆様に感謝感謝です。

いつも応援ありがとうございます。
lukefujiwara