お花見千本桜 炭焼き → 山桜 → 温泉
昼からのお題目としては少々ハードだったかな?
久し振りの炭焼きパーティ^^♪
巷では炭火焼きというとコリアンBBQというのが定番だと思いますが
今回ご紹介するのは WesternSizzle といいますか
ようするに肉の味付けに使用する ステーキシーズニングみたいなもの。
シズル、というのはシャカシャカ振りかける動作のこと、
下味をつけて、焼きながら、食べるとき
お好みで・・・ラクーに使います、
ただし、ちょっと唐辛子辛め。
どちらかというと「酒飲みの肴?」ビールのアテですが
アルコールフリーのお花見です、マテ茶のテレレ(水出し)がお供です。
以前、お客様からアラスカ土産に頂いたのがこれ
BlackeningSpice と書かれています(容器は別のものです、中身だけ頂きました)
チキンに振るとか定番だと思いますが、特に決まりはありません
感覚的にはラムとかマトンとか羊肉にあうイメージ。
内容物を確認すると、大体うちにあるもので出来ているので
今回は自作してみることにしました 写真右のプラ容器
材料はこれだけです、Recipe?? ^^; ---適当です(笑) センスで行きます
というか、好みでオッケー。 (今後の研究課題ですね)
唐辛子に フェンネルの香りが爽やかでe~です^^
こちらはお持ち頂いた食材の一部
このオリジナル・シズルで
若鶏のモモ肉も焼いてみましたが、これも好評でした♪
その他には健康志向でキノコ類
いですね~♪
エリンギに生椎茸はそのまま素焼きで味付けもなし・・・素材単体を味わってみたり
鶏の砂肝を焼いたり、お持ち込みの牛タン、サガリ、ロース(牛タン以外はコリアンBBQ風)
最後は焼き物じゃなくて冷や奴を自家製柚子ポン酢でいただいたり。^^v
楽しい一日を過ごすことが出来ました
ありがとうございます!!
昼間から肉類は普段食べませんが
マテ茶のおかげか、とてもさっぱりと食べられました。
いきなり日焼けしちゃったみたいだなぁ~^^;
これからの季節アウトドアは陽射しと仲良しで ^^v
◆オプションドライブ:
15時過ぎから出掛けた宮妻峡の桜はすっかり終わってしまっていて
桜がどこにあるのか?分かりませんでしたが・・・
椿大神社猿田彦さんに詣でて戻りました。
最後に内山温泉~^^v
お疲れ様でした~~
わんこ、3頭は屋内でお留守番でした
ボクも外へ行きたい....(-_-) ・・・な、感じです。




