今朝はベランダのプランターで育てているニンニクに雪が降り積もって焦りましたが、予報よりも積雪がなく昼間には溶けてホッとしました。

 

植えたのがだいぶ遅れていて、肥料も足りなかったりと生育が遅めだったので、そこに雪が降ってヒヤヒヤしました。

 

桜の季節が、もうそこまで来た頃に雪が降ることってよくありますね。

 

春の訪れは、きびしい寒さと共にやってくるのかも知れません。

 

 

祖父や父が大切に着た着物を、弟のコートに仕立てました。

祖父たちの暮らしは、縄文時代の知恵を活かし、自然と共に生きた時代でした。

 

 

さまざまな暮らしの道具や小屋までも手作りしていた祖父。

小さなガラス窓があって風の通る小屋で、お弁当を食べてお昼寝をするのが子ども心に至福の時間でした。

祖父や父たちが生き切った人生に想いを込めてリメイクしました。よかったらご覧ください↓↓

 

 

 

令和3年3月3日から始めたブラジリアン柔術のお稽古、おかげさまで満4年が経ちました。

 

初めて行った体験クラスでは、周りの方の熱気と闘いの空気や道場の雰囲気など、全てが今まで自分が生きていた世界と違いに驚き、そして自分の動けなさに唖然とし、とても自分が馴染める想像ができませんでした。

 

体験してみて、自分が柔術をやれる自信は全くない...でもそれ以上に心や体の強い浄化になると感じたことが始めるきっかけでした。

 

優しく見守ってくださる先生をはじめ、運動音痴の私を励まして優しく相手をしてくださる周りの方々のおかげで、楽しく続けることができていることが嬉しいです。

 

元々私を柔術道場に誘ってくれた夫は、「まさか本当にやるとは思わなかった」とか言い出す始末ですが(笑)、共通の話題が増えたのも良かったと思っています。

 

4年という歳月の長さに比べると、私の進歩はあまりに未熟で焦りもありますが、人と比べるのではなく以前の自分に比べることに着目し、優しい周りの方々に感謝して続けていきたいです。

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございました。

 

 

着物リメイク「Luce-Ninifuni」サイト

ウェディングドレス ルーチェ クラッシカのサイト

ウェディングドレス インスタグラム