皆様こんにちは![]()
札幌JAA認定校 アトリエ ルーチェです![]()
皆様は「アロマ」ってどういうイメージですか![]()
まだまだなんとなく「高級」とか「よくわからない」とか「難しそう・・・
」という方が多いと思います![]()
私も始める前はそうでしたので、よくわかります![]()
そして実際にアロマに関わると、結構材料が高いものも多いんです![]()
それなら「買ったほうがいいよね・・・」みたいな(笑)
私はいつも身の回りのなにかを「使えないかな~~~~
」と物色(笑)
身近なものでなければ、結局は続かないんですよね
ということで、今回は「何に使うの
」と期待の高い・・・
トイレットペーパー&サランラップの「芯」です(笑)
他に用意するものは・・・・
靴下(ふるいのでOKですよ
)
さて、今回は・・
「芯を使ってシューズキーパーを作ろう
」です(笑)
<エコなアロマシューズキーパー>
①トイレットペーパーの芯の内側にアロマオイルを垂らします。
垂らしたらまわしながら、下に垂れないようにしてくださいね(笑)
②アロマオイルをつけた芯に、靴下を履かせてください。
③靴に入れてください(笑)
パンプスや子供用の靴は「トイレットペーパー」の方です。
ブーツには・・・・
サランラップの方で・・・(笑)
ただ、これだけです![]()
でも、これが結構いいんですよ![]()
オススメのアロマオイルは・・・
レモン ユーカリ ティーツリー などなどアロマオイルは殺菌作用があるものが多いので、お持ちのものでOKですよ![]()
古くなったアロマも活用できますし、下駄箱?(笑)もいい香り![]()
今回は100円ショップでモコモコソックスを購入しましたが、古くなったものでOKです![]()
なんとなく「伊藤家の食卓」的なアロマな最近ですが(笑)、今後も普段使いできそうなクラフトを考えて行きたいと思います![]()
アロマオイルさえあれば、結構なんでもできちゃいますよ![]()
楽しくって、簡単で、いい香り![]()
アロマってそういうものでいいと私は思います![]()
皆様、これからはトイレットペーパや、サランラップ・キッチンペーパーの芯はとっておいてくださいね(笑)
意味不明な写真がいっぱいでごめんなさい(笑)
では、また後ほど・・・![]()







