ヨガをすると眠れる理由 | 中村美日子のヨガブログ

中村美日子のヨガブログ

全米ヨガアライアンス認定校、LovePranaYoga協会代表、ホットヨガラウンジLooPプロデューサーとしての日々の気づきを綴っています。

こんばんは


ヨガインストラクターのMicoです。


ヨガで眠れるようになった、というお話をよく聞きます。



すっと眠れて、疲れが取れました!なんていう言葉を聞くと、


とっても嬉しいです音譜



実はそれには理由があるんです。




昨日のブログでもちょっと触れましたが、


眠るとき、体温は下がる?上がる?


答えは、下がる!です。



体温がぐっと下がる瞬間に、人は眠りに入ると言われています。


血液の温度を下げるんです。



どうやって?



それは手足から熱を放出して、末端で血液温度を下げるんです。


だから、寝る前手足が温かくなるんですね。



っていうところまでが昨日の内容。





では、どうしてヨガをすると、よく眠れるのか?


それは、


相対的に下がったように感じさせるから


なのですよ。


つまり、ヨガをすると、私みたいにインストラクターが、


鼻からゆ~っくり息を吸って、腕を上に、息を吐いて足を踏み込んで、と体を熱くするんです。


呼吸がゆっくりだから、体に熱がこもり、体温が上がって、血流がよくなります



そして!


ヨガのあと、あれこれと過ごすうちに、体温は元の状態に下がるわけですね


この時、ねむ~くなってきます。



ね、わかりました?


このゆっくりな呼吸の管理がとっても大事なんです。


はぁはぁと口から細切れに呼吸をすると、熱が逃げて行ってしまいます。


体温がいったん上がるところまで、呼吸を管理しながら筋肉を動かすことがとっても大事!というわけです。





ヨガ、やってみたくなりました?


あの眠りは最高ですラブラブ