内面から外面から美と健康を応援するかまちレディースクリニックのブログです。😊
という風に書くとなんだかいい響きに聞こえますね(笑)
婦人科三代処方といわれる
エクオールとは大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されてできる物質で女性ホルモンであるエストロゲンと同様の働きをもつことがわかっています。
当クリニック院長が更年期について書かせて頂きました。💕
しかしあまりいい響きではないと、言う方がほとんどではないでしょうか⁉️
しかしこの
幸年期
という風に書くとなんだかいい響きに聞こえますね(笑)
なぜ、更年期の症状が出るのか⁉️
それは、年齢とともに卵巣機能が低下し、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減少するために起こる症状と言われています。
治療法として、
ホルモン補充療法
エストロゲンを補充する療法で
⭐︎錠剤を飲むタイプ
⭐︎貼るタイプ
⭐︎塗るタイプ
ただし、喫煙をされている方など血栓のリスクがある場合は、ホルモン補充療法はしにくい場合があります。
漢方薬💊
婦人科三代処方といわれる
⭐︎加味逍遙散
⭐︎桂枝茯苓丸
⭐︎当帰芍薬散
が有名ですが体質や症状の表れ方によって使い分けが肝心です。
最近注目されているのは
エクオール
エクオールとは大豆イソフラボンが腸内細菌によって代謝されてできる物質で女性ホルモンであるエストロゲンと同様の働きをもつことがわかっています。
エクオール使用によりホットフラッシュの回数が減ったり首肩凝りの改善、骨密度低下の抑制など、更年期の症状の改善が見られる方も多いとされています。😍
今後エクオールは注目されるでしょうね。😘
このように更年期障害の対処方法はたくさんあります。😍
自分にあった治療法を見つけて更年期を
幸年期に変えていけるよう、
信頼できるかかりつけ婦人科医を見つけることをお勧めします。💕