先日の仏壇問題・・。

 

 

私と夫で見て、だいたいの候補を決め、いよいよ購入前の確認として、義父を連れて行きました。

私たちが選ぶと言っても、お金を出すのは義父なので、最終的には義父のOKがないと買えません。

 

私たちが選んだのは、前回言ったような、幅40cmの小型の仏壇(仏壇を乗せる台も別途買います)。

事前に義父には、「最近の主流は、小型になっているので、これにしようと思っている」とカタログを見せ、義父もそれで了承しているようでした。

 

しかし・・。

店に行くと、まあほかにも色々な仏壇がありますよね。

嫌な予感は的中。

案の定、もっと大きなやつ、もっと高価なやつ、を見た義父は、こっちの方がいい、と言い出しました。

 

大きさは一回り大きい物。

幅は50cmなんですが、高さがものすごく高い。

いわゆる、最初に見ていたやつは、台に乗せた高さは、120cmくらいなんですが、台が高いだけで、仏壇自体の高さは40cm。

なので、仏壇は全体の1/3くらいの高さでした。

 

父が良いと言い出した物は、同じように全体の高さは120cmくらいなものの、仏壇の高さが半分くらい(60cmくらい?)あるので、前から見ると、1/2が仏壇になり、仏壇の占める面積がすごく大きくなります。

当然、中に飾る御本尊や、掛け軸、仏具、などもすべて仏壇のサイズに合わせるので、大きくなります。

 

たかが、10cm×20cm、幅と高さが広がるだけ、と思うかもしれませんが、見た目は全然違うんです。

とにかく前から見て半分の面積が仏壇になるので、威圧感がすごい・・・。

父は「こちらの方が重厚感があって良い」と。

(いやいや、だから、重厚感が無い物を探しているんだけど・・・。根本的に考えが正反対。)

 

これを家に置くのは、しんどい(店の人が言うように、心の負担・・)と正直思いました。

夫も私の気持ちを汲んでくれているので、だいぶんがんばって説得を試みました。

でも、ダメ。

私も言いました。「ここで見てたら、小さく思うかもしれないけど、実際これを家に置いたら、かなり大きいと思うよ、と。(実際そうだと思うんですが)外で見るのと家で見るのは、感覚が違うから。」

 

でも、義父は「これが気に入った。」と断固として聞きません。

昔からそうなんですが、この家の人間は、夫もそうだし、亡くなった義母もそうでしたが、こうと決めたら絶対に我を通す人たち。

周りがなんと言っても、絶対に聞きません。

 

実際その仏壇は、だいぶん予算オーバーしていたのですが、余計なことに、店の人がかなり値引きをしてくれてて、義父の予算内に納まるように、いつの間にかなってました。

まあ、店としては高い方を勧めますよね。。。

 

今日買うと言って聞かない義父をなんとかなだめ、「まあ、高い買い物だから、いったん今日は帰って考えよう」と、夫が説得して、連れて帰って来たのですが、帰宅してからも、「もうあれに決めてるから」と決心固く、結局説得はできないままその日は終わってしまいました。

義父は、店の場所と行き方をしきりに夫に聞いていたので、たぶん、後日自分で行って、もう一人で買ってくるつもりなんだと思います。(私たちと行くと買わせてもらえないため)

 

はぁ~~~、あんな大きいのを家に置くことになるのか・・。

気が重い・・・。

 

私たちがいなくなった後、私たちに子供はいないし、ゆくゆくは夫の弟、そして弟の息子、がその仏壇を引き継ぐことになります。

それも含め、「孫がどんなところに住むかわからないし、マンションなら狭いから」と説得したのですが、それでも聞かない。

「最近は、コンパクトなものが主流だから」と言っても「最近の主流がどうであろうと関係ない。〇〇家の仏壇はこれなんだから、この先、孫にもひ孫?にも、その仏壇を受け継いで行ってもらう・・」と言い出す始末。

もう何を言ってもムダ。

 

私たち世代が選べればこんなことにはならないんだけど、義両親が2人とも同時に亡くなるってことはないので、離婚でもしていない限り、やっぱり義両親のうち残された方の一人が、選ぶことになってしまうんですね・・・。

数年後には、私たちがそれを受け継ぐことになるのに・・。

 

こんなことなら、色々見なければ良かったなぁと。

どうせ自分たちで決められないんだしね。

なまじっか、これがいいっていうのがあると、それを買えないと余計ストレスになりますもんね・・。

(まあ、私たちが小さいのを勧めなければ、義父はもっと大きいのを買っていたかもしれませんけど・・)

 

仏壇問題、なかなか難しいなぁと改めて思いました。

次男、三男の人が羨ましいです。

これに関連して、墓の問題もあるので、またいずれ記事にしたいと思います・・。