Love&Peace! Reisen's Diary -2ページ目

Love&Peace! Reisen's Diary

脚本家・演出家・そして舞台女優「麗泉」のぼんやり独り言

ここ最近の天気はおかしい。

異常に暑かったり、短時間で異常なほどの雨が降ったり。

雷がすごかったり。

全国各地でこの夏に天災による被害が多くなってて、関東はまだそこまで大きな被害がないけど、いつ私たちの住む町にも突然の災害が来るかはわからない。

なかなか防災用具も一時的に揃えてみるのだけど、時期が経つとついついほったらかしになって、食料も賞味期限が切れていたり電池が切れていたり。

もう一度、見直してみようと思います。


先日、我が家も雷の後に1時間停電になった時がありました。

携帯の懐中電灯つけて、家の大きめの懐中電灯を探す。

しまってある場所は分かっていたけど、いざ出したら、つかない!!

乾電池が切れてるーーーー。

しかもストックを用意していなかった単1電池´д` ;

懐中電灯は諦め、すぐ手の届くところに置いていたペンライトをつける。

そして、情報を見たいけど、携帯の電池が・・・。

WIFIも切れてるし。

電池ばっか食うし・・・。

で、

北海道の地震の時にコンビニの携帯充電器が売り切れるのもわかります。

結局、その時にまず必要だと思ったものは、電池のいらない懐中電灯(もちろん電池のストック置いとくのも必要)、ラジオ(コンセントじゃないやつ)、携帯充電器。

東日本大震災の時には石油ストーブも必要って思ったけど小さい子がいるので怖くて買えてなかったけど、やっぱり買おうかなって現在検討中。

あとは・・・水!

やっぱり水ですよね。

意外とストックのない我が家。


色々考えるとキリがない。

ちょっと整理してもう一度災害に備えます。

前に準備した時はまだ子供達もオムツが必要だった頃。

また状況が変わってるから、定期的に入れ替えがやっぱり必要だわー。


とにかく我が家の双子を連れてすぐ動ける環境を作らねばと考えています。

小さなお子さん、体の不自由な家族が同居されている方は、こんな時はどう逃げるのか頭の中でシミュレーションが必要かもしれません。

私も親子3人でいることが多いので、私がどう動くかが勝負。

瞬発的に考える、動く。

そのとき任せにしないように考えていかないとなぁと昨日のゲリラ豪雨の中、家でふと考えていました。



私が今年の春から始めたピクニックにいこーの会。

我が子の生まれ年前後の知り合いを誘って発足したこの会は夏前に二回開催しました!

緑の綺麗な芝生が広がる公園でお弁当食べた後、綱引きしたり、汽車ぽっぽしたり、魚釣りしたり。

目一杯自然の中で遊ぶ楽しさを親子で楽しみたいなって思って始めたのですが、

子供達も親も盛り上がって最高に楽しめました。

遊具がなくてもアイディア次第で1日自然の中で遊べる子供達は遊びの天才。

色々遊びは考えていたのですが、ただ広い芝生の中を駆け回るだけの子供たちにこのままたっぷり走らせてあげたいって思った私。

一応、企画があった上での集まりだったので、もちろん用意したものはやったのですが、

こうしたのびのびとして最高に楽しそうにしている姿はお友達と一緒に遊んでるから。

家族で大人とだけ遊ぶのだって子供達は嬉しいし楽しいのだけど、

やっぱり友達と一緒に遊ぶって子供達には必要な事。

大人も一緒ですよね。

家族との時間も楽しいけど、ママ友達とのお出かけは子供の事を見ていながらもママ同士でたわいもない話をするってだけでストレス解消にもなるし、リフレッシュできるもの。

緑の中で、子供とそしてお友達と過ごす時間を満喫できたらっていつも思っています。

今度は秋に、ピクニックにいこーの会改め、BBQにいこーの会を企画予定。

みんなで美味しいご飯を食べて自然の中で遊ぼうって楽しめたら嬉しいな。


#ピクニック #育児 #子供 #子供との暮らし #育児日記 #育児を楽しむ


うちの子どもたちは外遊びが大好きです。

インドア派の私の子どもではないくらい。

幼稚園も泥んこ遊びが売りの幼稚園なので、毎日園庭を裸足で駆け回っています。

外遊びは最近ではあまり子供達はしていないということをよく聞き・・・

確かに公園にいくと子供の数が少ない!

幼稚園のお友達もきている子って少なくって。

家で休ませていると聞きました。

確かに休ませることも大事。


ですけどねー。


遊具で遊ぶのはもちろん、土の上を走るって幼児期にはすごくな事なんですよね。

例えば、私たちが小さな頃からの外遊びの定番「鬼ごっこ」

「鬼ごっこ」ってすごく運動能力を高めるための要素がいっぱい詰まってるんです。

瞬発的に走る、急に止まる、方向を即座に切り替えて走る。

そして、捕まらない限り走り続ける。

もちろん、運動能力向上だけではなく、先を読む力や瞬発的な判断力など脳の回転もよくしてくれるし、集中力も高めてくれるとも言います。


なんて魅力的な遊びなんでしょう。

最近は、聞くところによると、ぶつかると危ないと敬遠されやすいようで。

そのことに私自身が驚いています。

私たちが子供の頃、鬼ごっこが危ないなんてあったでしょうか?

のびのびした空間さえあれば是非私はやったほしい。

子供達に「鬼ごっこ」は進めていきたいなって思っています。


そして、

我が子たちは幼稚園に行って「こおりおに」を覚えてきました。

けど、3歳児。

やってきたというけど、ルールはイマイチ理解せず(笑)

とりあえず楽しそうに実践しています。


これから日も短くなるし、寒い日がやってきます。

どうしても冬の公園って行きにくいけど、

ちょっと 足を運んでみるのもいいかもしれませんよ。