夕べ(3月4日)夜、
女子十二楽坊のコンサートを見に
上海浦東新区の東方芸術中心へ
行ってきました。
女子十二楽坊といえば、
2001年北京で結成された
中国古典楽器を現代風に演奏する
女性グループ。
2003年に『自由』『奇跡』などの
代表曲で、日本でもブームになりました。
ちょうどその頃、
私は二胡を初めたんですよね。
この頃はあまり活動してないのかな〜
と思っていたら、
やはり本国ではまだ
人気のグループみたいです。
もう10年以上前の発足当時のメンバーは
残っていないでしょうが…
中国琵琶が3人、楊琴が2人、
古箏が1人という構成だったのね。
全員が中国の有名音大の出身者、
または現役学生なんだそう。
《曲目》
1、奇跡
2、敦煌
3、疏勒河
4、云上的日子
5、让我们荡起来双桨
6、盛唐乐坊
7、大峡谷
(休憩)
9、山水(春江花月夜など)
10、查尔达斯(チャルダッシュ)
11、野蜂飞舞(熊ん蜂の飛行)
12、冬季恋歌(冬のソナタのテーマ)
13、川之流(川の流れのように)
14、天鹅湖( 白鳥の湖)
15、七拍
16、新古典主義(運命などクラッシックのアレンジ)
(紹介成員)
17、拉德斯基进行曲(ラデツキー行進曲)
アンコール 自由
『チャルダッシュ』
観客も随分熱くなりました。
やはり、こういうのが名曲って
いうんですね。
頃のことを思い出しました。
その頃は将来上海に来るとは夢にも
思わなかったなぁ…
