急がばまわれ | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪・枚方市で発達障害児を育てるお母さんの心をサポートしています。実際に発達障害児を育てた経験と、「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。息子二人のおかんです。

「もう~わかってるって(怒)!」

 

ダンダン!と床を踏み鳴らす次男。

 

 

はいはい。

 

 

また地雷ふんじゃいましたかね。。。

 

 

 

 

「笑える」子育て、しませんか?

 

 

 

 

発達障害児と一緒に歩むママをとことんサポート!

 

ハンサムおかん☆きよみんです。

 

 

 

本人は、わかってます。

 

 

 

 

自分で、わかってるってこと。

 

 

でも、できてないってことも。

 

 

で、

 

 

わかってるなら

 

 

黙って見守っておけばいいのに

 

 

ついつい口出ししてしまう私に、

 

 

自分でもわかってることを

 

 

言い当てられての怒り。

 

 

 

 

私も学習しないもんで。。。(スマン)

 

 

 

 

 

 

確かにね、

 

 

 

 

自分に置き換えて考えてみても

 

 

「しなきゃな~」

 

 

と思ってるのに、実際はできてないこと。

 

 

に対して

 

 

他人(家族も含む)から

 

 

突っ込まれると、

 

 

「わかってるよっ!」

 

 

って言いたくなります。

 

 

大人だから言わないけどね。

 

 

 

 

じゃあどうする?

 

 

 

 

私はおかんとして、どうすればいい?

 

 

 

 

そこで考えます。

 

 

 

 

いろいろ作戦立てます。

 

 

 

 

次男に行動させるための。

 

 

 

 

ではなく

 

 

信じて見守れるおかんになるために。

 

 

 

 

本人が自覚していても

 

 

 

 

実際にはやってないこと。

 

 

このまま放置しておけば、

 

 

あとあとえらいことになるかもしれない。

 

 

本人も相当後悔したり、

 

 

心が折れたりするかもしれない。

 

 

 

 

でも待てよ。

 

 

 

 

もしかしたら、私が知らないところで

 

 

ちゃんとやってるかもしれない。

 

 

私が気づいてあげてないだけで。

 

 

 

 

あとあとえらいことになったとしても

 

 

 

 

それは本人の問題であって

 

 

私の問題ではない。

 

 

じゃあ私が気にしているのは何?

 

 

親として、いい親してます。って

 

 

思ってもらいたいから?

 

 

本人が自分の問題を解決することと、

 

 

いい親って見られることと

 

 

どっちが大事?

 

 

 

 

心が折れたらどうするの?

 

 

 

 

もし挫折してグレちゃったら?

 

 

そうならないためのおかんの存在。

 

 

この子はそんな子じゃない。って

 

 

信じようって覚悟したはず。

 

 

 

 

長男の子育てを経験してもなお

 

 

 

 

改めて親としての

 

 

覚悟と自覚を試される日々は

 

 

続いています。

 

 

 

 

親の不安に

 

 

 

 

子どもは敏感に反応します。

 

 

それだけ親のこと

 

 

見て感じてるんでしょうね~。

 

 

だからこそ、

 

 

信じてもらってるか、信じてもらってないか。

 

 

 

 

伝わってると思います。

 

 

 

 

口では「信じてる」

 

 

 

 

と言いながら

 

 

心の中では信じてなかったりすると、

 

 

きっと違和感は伝わってるはず。

 

 

どうすれば、一致するのか。

 

 

日々悪戦苦闘です。

 

 

 

 

子どものことは、子どもの問題。

 

 

 

 

それを見守る親には

 

 

親の問題と課題がちゃんとあります。

 

 

子どもの問題にとらわれる前に、

 

 

自分自身の問題と向き合うこと。

 

 

急がばまわれ。

 

 

って言葉を

 

 

本当に実感したのは

 

 

子育てから。

 

 

目の前の問題を

 

 

解決したかったら、

 

 

遠回りでもしっかり元から

 

 

解決しないとね。

 

 

 

 

ひとりじゃできない。

 

 

 

 

ってときは、

 

 

ハンサムおかんをどうぞ。

 


 

久しぶりに見た気がした

今朝の青空