脚立の使い心地/日本史好き/新しい型? | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

レシピブログ内《くらしのアンテナ》コーナーにて、さつまいもの甘露煮と紅茶風味の栗の渋皮煮レシピをご紹介いただきました。
(タイトルをクリックするとそのページにリンクしています)
いつもありがとうございます!

"渋皮煮"を作って、一年中「栗」を味わいませんか?

旬の味を楽しむレシピ♪「さつまいも」で常備菜を作ろう



今日は10年以上使った冷蔵庫を買い換え、新しく届いたため中のものを移したり掃除したりしていて、お菓子を作っておらずレシピはないのですが…
先日少し触れていた脚立が届きました。

これがもう使いやすいったらありません!
片手で抱えられる軽さで、開閉もすっとスムーズ、安定感が抜群なのはもちろんのことたたんだ状態でも安定して自立するんです。

ちょこちょこと、高い位置に収納している調理道具やクローゼットの上の棚に置いているものを取り出したい時、普通のステップだと高さが足りなくていつもは椅子を持ってきていたのですが、その必要がないというだけですごく快適に感じます。





色は白にしたこともあり、大きさの割に部屋に馴染んで、座ることもできるので出しっぱなしでも邪魔になりません。
もともとこの脚立を知ったのも雑誌で見かけたことからだったのですが、数々のデザイン賞を受賞しているというのも使って納得でした。
値段が高いかなと思って数年も迷っていたのに、実際の使い勝手の良さに、小さなサイズのものも購入検討中…

* * * * *

ところで息子が今歴史に大はまりしていて、国語や算数は面倒だ嫌いだなどというのですが、社会だけは連続して100点を取ってくるようになりました。
特に日本史が面白くて仕方ないらしく、毎日いろいろな時代の人物の話をし、戦国時代に生まれてみたかったとまで…

最近はほかにもいろいろと頑張っているなぁと感じることも続いていたので、以前から欲しがっていた箸をプレゼントしました。
それがこちらの、徳川家康の箸。
箸が刀になっていて、箸置きは家紋入りの刀掛台の形になっています(笑)
(我が家の箸が全体的に買い換えの時期でもあったので、娘にもお箸をプレゼント←武将ものではありません笑)



ほかにもいろいろな武将の箸がある中、徳川家康だけは値段が高めだったのですが、相当喜んで、これで運動会の前日はとんかつを食べてゲンを担いでいました。

「社会の先生とか、研究者になりたい」と言い出したので、「じゃあ歴史をたくさん理解できるように国語とか、年号の計算とかに役立ちそうだから(?)算数も頑張れそうだね!」と返したら「やっぱいいや」とすぐに諦めていたのですが(笑)、長く楽しめそうな趣味が見つかって嬉しく思っています。

* * * * *

面白いものと言えば、先月数百円のお買い得品で購入した、こちらも最近の私のお気に入り。
友人が最近もテレビで見たと言っていたのですが、お寿司の型です(笑)


(後ろのミツカンのカンタン酢は、8月にミツカンで受賞した際にいただいた賞品。ピクルス・マリネ・すし酢もこれ一本、便利です!)

使っている時の写真はないのですが、ネットで《とびだせ おすし》と検索すると作られた方の感想や動画がたくさん出てきます。
我が家でも思った以上に盛り上がりました。

夫の父が釣ったばかりの魚をさばいて刺身にしてくれた時や、焼き肉用の豚ばら肉(これがまたちょうど良い大きさ)が残った時なんかに変わり種を楽しんでいます。

* * * * *

ところで先日、新しく使い始めたボトルブラシを載せたところ、”それは細口の瓶にも入りますか”とのお尋ねがあったのですが、細口瓶には同じレデッカーのこちらの細長いほうが、40cmもあるので使いやすいと思います。





柄がしなりやすく、先端は異なる毛流れの綿素材なので、傷つけずにしっかり底面まで洗うことができますよ。
口が細い瓶を洗う時に欠かせません☆

* * * * *

それにしても気になるのが台風の進路です。
私が住む県はそこまで影響がなさそうなのですが風は強まってきたので、先日載せていたフウセンカズラの種があちこちに飛んで根付かないよう、鉢から引き抜きました。
これ以上影響がないと良いのですが、進路予想の周辺地域にお住いの方はお気を付けください。