ふにゃふにゃ | 美肌道*一緒に歩みませんか??

美肌道*一緒に歩みませんか??

美を追求するあなたに役立つ情報を伝えていきます。

素肌ってこんなにキレイだったっけ・・・..。.:*・゚




こんばんは^^

Louieですドナルド(ウインク)


今日は一段と寒かったですねぇ寒

こんな日の入浴は本当に癒されます^^

大きな露天風呂が家にあったらいいなぁすげ~





↑↑花紫にて↑↑


------------------


皆様は今朝は七草粥食べましたか??





正月に飲み食いして疲れた胃を休め、

野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補ったり、

その年1年が健康で、平和に暮らせるようにとの意味を込めて、七草粥を食べたり等・・・

色んな意味があると思いますが、

本来どんな理由で食べ始めたんでしょうかねぇ~???

いつから始まったんでしょう?


ご先祖様~!!!


●芹(せり)
……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
●薺(なずな)
……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。
●御形(ごぎょう)
……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
●繫縷(はこべら)
……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
●仏の座(ほとけのざ)
……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
●菘(すずな)
……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
●蘿蔔(すずしろ)
……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。


大きなお寺とか行くと振舞われてたりしますが、

僕は七草粥を一度も食べた事がないんですうっ・・・

今は七草粥セットみたいなのがスーパーなどで売られているんでしょうが、

昔はどうやって草を見分けていたんでしょう?

どこにでも生えてる草なのでしょうか?


来年こそは・・・


では、素敵な夜をお過ごし下さいバイバイ


完


ペタしてね