週末は年に一度、全国のライフオーガナイザーが集まるカンファレンスに参加してきました。
全国各地でご自身の色を出しながら困っている人やよりよく暮らしたいと思う方のお手伝いをしている先輩方のお話を生で聞けて興奮冷めやらぬところです。
今年のカンファレンスは高松開催。泊りがけで家を空けるのも初めてで、しかも半日はオットの出張と重なるという非常事態でした。
とはいえ参加を諦めきれず実家の母にヘルプを依頼。快諾してもらい、こどもたちも大好きなおばあちゃんが来てくれて大喜びです。
そんなわけで母にはムリをお願いしましたが、特に伝言もメモもなく、買物もお願いせず、スムーズにごはんづくりを代行してもらえました。
その秘訣は、ウィークックナビ。
以前にもご紹介しましたが、毎週木曜日に翌週の献立や買物リスト、週末仕込みと当日の段取りがアップされる献立&レシピサイトです。
最近サイトがリニューアルされて更に使い勝手がよくなりました^_^
母にはこれまでも何度か手伝いに来てもらってるので最初は初めてのiPadに四苦八苦していましたが、今はもう慣れたもの。
今回も前後しばらく滞在してもらっていますが、母とウィークックナビのおかげでラクをさせてもらっています。
ただ実家は遠いので母に来てもらえるのはせいぜい年に数回のスペシャルなこと。
けれどうちにはもう一人、ウィークックを見ながらせっせと週末の仕込みやら常備調味料作りまで参画してくれる人が…。
ウィークックナビを導入してからもうすぐ1年。
いつの間にか、何をすればいいかがわかりやすいからと、自ら手伝ってくれるようになりました。
“何をすればいいかがわかりやすい”
ごはんづくりに限らず、誰かと仕事や家事をシェアするときのキーワードだと改めて気づかされました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。 Tudo de bom !
↓「うん、なかなか参考になった」と思っていただけたら1クリックお願いします(^-^)/

にほんブログ村