エジプト旅行あって助かった持ち物 |   女神との旅 世界のパワースポット巡り

  女神との旅 世界のパワースポット巡り

   レムリアン・ヒーリング®ティーチャー

   世界のパワースポット巡り

   レムリアやエルフの女神との日々を綴っています

エジプト旅行を振り返り、

 

持って行って良かった物を挙げてみたいと思います。

 

 

・サングラス

・日傘

・マスク

・(扇子)

・ハンドクリーム、目薬

・ティッシュペーパー、ボックス推奨

・スニーカー(砂にまみれてどうなっても良い物)

・服(〃)

・ウェットティッシュ

・薬(常備薬、抗生剤、整腸剤、鼻炎アレルギー用)

・おかゆなど部屋で食べられるもの

・(スカーフ)

・粉末のスポーツドリンク

・ドル$

・懐中電灯

 

 

まずは

 

・サングラス

 

アスワン(イシス神殿近く)など南の地方は夏になると50度近くになるエジプト!

 

冬に行かれる方が大半だと思いますが、

 

冬でも太陽はとっても元気滝汗晴れ

 

活きの良い直射日光に当たるのは目にも体にもキツイ

 

サングラスは必需品ですグラサン

 

・日傘

 

ご存知のとおり、海外で日傘を差している人は皆無・・・

 

しかし、ここはエジプト

 

南の砂漠地帯など年間降水量が30㎜以下だとか

 

つまりは毎日雲一つないお天気なわけです滝汗ビックリマーク

 

そして、強い日差し

 

我らが女神、神は無から有を作り出す存在キラキラ

 

日陰を自ら作り出してしまいましょうちゅー

 

なんせ砂漠ですから、そうそう日陰は存在しないのであります真顔

 

 

・マスク

 

日傘と同じく、海外でマスクしている人は皆無

 

している場合は本気の病気ゲホゲホ

 

とは言え、ここは砂漠

 

ずっと砂が舞っているわけですよびっくり

 

私は大丈夫でしたが、

 

喘息を引き起こした方、鼻炎を発症しお薬を手放せなくなった方多数

 

お掃除も諦めがちですのよ滝汗

エジプト考古学博物館の埃っぷりっと言ったら滝汗

 

 

・扇子

 

あって我ながら便利だったのが扇子!

お墓や遺跡の中は暑うございます滝汗

 

 

・ハンドクリーム、目薬

 

ナイル川の上にいようとも、お肌はカサカサ!

砂漠すごい!

 

目薬は砂が入った時にも大活躍お願い

 

 

・ティッシュペーパー

 

できるならボックス1箱持っていきましょう

 

繰り返しますが、砂漠ですのでね

 

鼻炎になるかた多数ですのよウインク

 

 

それに、トイレにペーパーがないという惨事も

 

頻繫に起こりますのゲッソリ

 

ティッシュペーパーはトイレに流せないじゃない!って

 

お声が聞こえて参りますわね

 

 

大丈夫ですウインク

 

トイレットペーパーを流せる場所に出会ったのは

 

旅行中1度しかありませんでした

ちなみにカイロのホテル

 

紙は便器横の巨大なゴミ箱へ

 

 

お腹を下した(ワタクシのように)時のために

 

たくさん持って参りましょうウインク

 

 

・ウェットティッシュ

 

除菌できるもの

言わずもがなの理由です真顔

 

 

・スカーフ

埃除けに、首に巻いたり、大活躍ウインク

 

 

・食品

 

エジプト料理は全般的に油もスパイスもたくさん使うようです

 

終盤は胃も疲れてくるので、

レトルトおかゆなどあった方が良いと思われます

 

 

・粉末のスポーツドリンク

 

一晩に20回近くトイレに詣でると

脱水一直線です

 

栄養補給も含め、粉末スポーツドリンク役に立ちましたウインク

 

 

・ドル

何でも現金払い!

 

カードのレートは悶絶するほど悪いようです

 

セキュリティの面から考えてもドルをたくさん持っていきましょう

 

・懐中電灯

停電あるある

 

 

 

思い出すことがあれば、また付け足したいと思いますウインク

 

どなたかお役に立てれば幸いですニコニコ

 

 

今日もご覧くださりありがとうございますハート

 

 

愛と祝福をこめて