弊社の扱う商品は北欧雑貨を除いたすべてのものが、目に見えないもの。


コンサルティングとは、目に見えない情報を提供して、場合によりますが徐々にカタチに変えていくと仕事です。


「日本では、目に見えないものを購入する習慣がないからなぁ。」ということを起業して間もない頃、起業家の友人にも教えてもらった記憶が今でも鮮明に残っています。


それは、バッチリ的を得ていました。


しかし、実際には「納品物」として無形から有形にしていくものでもあります。


起業3年目に見えるものを「納品物」として扱い始めました。


それが、北欧雑貨のネットショップ、Hanna-Sofia’s。(現在はイベント等での取扱いのみ行っております。)


         永滝晃子(テルコ)のゼロから始める自分づくり


始めた理由はいくつか存在し、周りからしたら「コンサルタントがなぜネットショップ?」と思われたかもしれないけれど、「目に見えるもの」を販売することのみを考えていたわけではありません。


仕入れ→在庫管理→ショップ運営→納品。。。と、細々したこともほぼ一人でこなしてきましたが、大きな収穫となり今に至っています。


売れるかどうかというのは、二の次でした。


元々、貿易商社が私の原点となり、輸出入にはずっと関わってきましたので、「物流」は専門分野です。


バックオフィスに関するトータルサポートを提供するコスト削減型コンサルタントは、グローバル対応のフロントオフィス(営業・マーケティング)のコンサルタントをずっと探していました。


そして、昨日、フロントオフィス(営業・マーケティング)専門のコンサルタント(英語他対応可)と出会い、あきらめかけていた外国と日本の橋渡し業務に光がさしてきました。これからどう発展していくのか、楽しみです。合格


このネットショップを立ち上げ時には、様々なことが起こったけど、強い信念を持って続けてきたことで、強みが凝縮され、業務の幅もぐっと拡がりました。


周りからは、「小さくとどまんな。」なんてことも言われたけれど、「利益追求」が目的ではなかったからこそ、今があります。


目の前のちょっとした収穫ではなく、長期的な視点を持つことは必ず次へのステップに繋がることを実感しております。


小さいと思われることでも、点と点は必ず繋がって行きます。パー