ログハウス・ビルドのブログ -66ページ目

内外造作

 

木工家具屋さんで作られたキッチンの骨格が仮置きされ、

 

 

電気屋さんや水道屋さんと配線・配管の打合せが行われています。

 

 

コア抜きが活躍して

 

 

リビング南側や

 

 

寝室のログ壁に穴が空けられ、24時間換気の準備が行われました。

 

 

二階の吹抜けの上や

 

 

子供部屋二ヶ所には、換気扇が付いています。

 

 

西側デッキの屋根に雨樋が取り付けられ、

 

 

東北角の二階子供部屋からの雨水は

 

 

すぐ下の一階縦樋へと流されます。

 

 

洗面室に設置された配電盤には、各所の照明機器やスイッチ・コンセント等と配線が接続されました。

 

 

木工家具店で購入されたテレビ台や

 

 

椅子・机などと、

 

 

施主ご夫妻の探された外国製のキッチン流しや

 

 

大型の蓋付きバケットが搬入されています。

 

 

南側の二階部分では柱や手摺りが白く塗られ、

 

 

北面東面の子供部屋の窓も白い重ね塗りが終わった様です。

内外装

 

ロフトの天井と床の、狭い接合部分の仕上げが続いています。

 

 

窓の上のセトリングスペースには断熱材が詰められました。

 

 

折戸の金具に付いた白いプラスチックの一つが壊れていましたので、フィンランドのメーカーへメールして送ってもらう様依頼しました。

 

 

バルコニーの手摺りが白く塗られています。

 

 

屋内では様々な仕上げ作業が続いています。

 

 

電気の配線や照明設置工事も続けられています。

 

 

屋根の軒先から空気を入れて棟木の上でその空気を抜く「屋根換気」をしても、真夏の強い直射日光の熱は屋内にも侵入し、熱が上部に籠ります。

 

 

ロフトと子供部屋二ヶ所の妻壁上部に換気扇を設置してもらいます。

 

 

その二つの子供部屋にドアが付きました。

内部造作と塗装

 

間仕切り壁の造作が進み、玄関正面と

 

 

トイレ横には装飾棚が付きました。

 

 

木工家具の会社から部材が届き、

 

 

いよいよキッチンの組み建ても始まります。

 

 

二階でも間仕切壁やクローゼットなどの仕上げ工事が進んでいます。

 

 

極力金物は見せたくないので、二本繋ぎの棟木や母屋の接合部分は

 

 

この様にカバーが施されます。

 

 

屋外では施主に依り塗装が進み、

 

 

軒先の鼻隠が済めば雨樋を設置してもらい、二階部分の塗装やコーキングが終われば足場撤去の予定です。

15年点検

建築後15年を経過した宮崎市島之内の西山さんのお宅に伺いました。

 

 

広い敷地に植栽された木々が大きく成長し、落葉集めも年中行事になっている様です。

 

 

庭には真新しい丸太が加わり、薪割りを待っています。

 

 

ご自分で何回も塗装を塗り重ねられ、外観も貫禄のある表情を見せています。

 

 

薪ストーブのヨツールF500が屋内を程良く温め、

 

 

吹抜けにあるハンター製大型シーリングファンが、撹拌しながら熱を隅々まで届けています。

屋内は問題無し、床下へ。

 

 

玄関三和土の下の補強部分

 

 

こちらもストーブ補強柱と外気導入口

 

 

スッキリポールで受けた電気等は地中を通ってここから屋内へ

 

 

洗濯機と靴洗いボウル

 

 

二個の洗面台

 

 

トイレと手洗い

 

 

システムバス

 

 

水漏れも無く、虫の侵入も大変少ない状態でした。

 

 

今年は鉄人レースに出られ、来年はトライアスロンに挑戦予定の西山さんと住宅を撮影して、点検終了です。

内部造作

 

キッチンの床に青みがかった30cm角のタイルが敷き詰められました。

 

 

洗面室と洗濯室の間に引戸が準備されつつあります。

 

 

その横には収納とトイレ。

 

 

主寝室のクローゼットにルーバー折戸が付きました。

 

 

玄関収納にも折戸が付き、間仕切り壁の造作が進んでいます。

 

 

二階では、西側の子供部屋にドアが設置され、

 

 

東側の子供部屋の収納に折戸が付きました。

 

 

東西の子供部屋の間に間仕切壁が造作されています。

 

 

二階の子供部屋はこの様に最初から間地切る場合と、子供の成長に合わせて後年取り付ける場合が有ります。

 

 

吹抜け北側の階段も幾らかこの空間に馴染んできた様です。

 

 

吹抜け南側にはキャットウォーク。

 

 

洗面室への引戸枠が設置されています。

 

 

キッチンではタイル目地埋めの準備が始まりました。