ログハウス・ビルドのブログ -64ページ目

仕上げ

 

土台周りに化粧板金が張り巡らされ、

 

 

高60cmの基礎立上り・犬走りの上部と、ログ壁の下部が引き締まりました。

 

 

玄関の有る西側と

 

 

リビング南側ではウッドデッキ造りが行われています。

 

 

床下での配管・配線工事もほぼ終わりましたので、

 

 

底盤にうっすらと残った細かなのこくず等を掃除機に吸わせ、

 

 

床下を綺麗にしながら点検を行いました。

 

 

タカラスタンダード製システムバスの下。今後も水漏れ等が有りません様に!

 

 

トイレの下。

 

 

配電盤の有る洗面室の下には沢山の電線が集約されています。

 

 

薪ストーブ予定の場所には補強に2本の鋼製束。

 

 

リビングへと続く手前の床から20cm下げられた奥のキッチン部分。

 

 

配管配線もスッキリと仕上げられています。

床下の大掃除も2時間で完了し、集塵袋2つに満杯の収穫。

 

 

L字形のウッドデッキに床板が張られ、

 

 

駐車場から玄関へと上がる階段も出来上がりました。

 

 

南側中央のデッキ階段設置で、全ての大工工事が完了です。

少し多目に輸入した木材や注入材が残りましたが、施主の日曜大工に今後重宝される事と思います。

 

建築住宅センターの検査官にお出で頂き「建築確認の完了検査」が行われ、内外共に特段の問題も無く、翌日には「検査済証」が発行されました。

木工造作キッチン

 

木工家具屋さんにお造り頂いたキッチンが完成しました。

 

 

レンジフードと

 

 

その下にはIHクッキングヒーター。

 

 

二槽シンクの下には

 

 

手前にポケット。

タイル床面とリビングの床板とは20cmの段差があります。

 

 

その右側には3枚の開き戸。

 

 

IHと食洗器の間には8個の引き出し。

このキッチンの周りで、ご夫妻と娘さん達の賑やかで楽しい笑顔が広がります様に!

 

 

吹抜け階段の上からは大型天窓を通して陽光が射し込み、

 

 

南側の大きな窓と共に、二階と一階の屋内を明るい空間にしています。

仕上げ工事

 

北面にエコキュートが設置されました。

 

 

ログや板にサンダーが掛けられて磨き上げられ、養生板が外されて床板も顔を出しました。

北西の子供部屋。

 

 

北東の子供部屋。

 

 

ロフト。

 

 

南面のバルコニーと並行するキャットウォーク。

 

 

その端から見る、右側のロフトと左側に子供部屋二つ。

 

 

北東の子供部屋の桁端にアンテナ。

 

 

北西の十字路向こうの電柱から電線が延びて

 

 

母屋の端から洗面室の分電盤へ、そして屋内の隅々まで配電されていきます。

 

 

水量メーター器から屋内へ配管され、家の中の血管も体動を始めました。

設備機器など

増税前に購入しておいた設備機器を卸屋さんから搬入してもらいました。

 

 

エコキュートの室外機。

 

 

駐車場から玄関に向かう、デッキへの階段ベース。

 

 

南面のデッキから庭へ下りる広い階段のベース。

 

 

勝手口もきれいに仕上げられました。

 

 

玄関収納にも棚が付いています。

 

 

キッチン下に配管され

 

 

その上には二槽のシンクと蛇口。

 

 

洗面台。

 

 

トイレ。

 

 

棟梁に協力してもらい、

 

 

施主のタイル張りが続いています。

外部工事とキッチンなど

 

足場が解体撤去されて

 

 

建物がすっきりと現れてきました。

 

 

撤去を待って外周の給排水管設置が始まり、

 

 

左官屋さんに依り、デッキ予定地に砕石が敷かれ、

 

 

勝手口の造作が進んでいます。

 

 

木工屋さんの手により、キッチン造作が行われ

 

 

白タイルが張られ

 

 

ドイツミーレ社の食洗器も

 

 

設置されました。

 

 

対面式カウンターテーブルも取り付けられ

 

 

かわいい椅子も並んでいます。

 

 

キッチン上の照明。

 

 

洗濯脱衣室に完成した木工家具の収納。

 

 

子供部屋の照明と

 

 

ロフト照明。

 

 

完成に向けて仕上げ工事が続きます。