ログハウス・ビルドのブログ -313ページ目

6年点検

一年近くの東京勤務から、木幡さんご夫妻が宮崎に帰ってみえました。


ログハウス・ビルドのブログ-ハイビスカス


庭の周り一杯に繁ったハイビスカスが、季節外れの花を沢山着けています。


ログハウス・ビルドのブログ-玄関横


元気の無かった花々や木々も、ご主人のお帰りで生き返っていました。


ログハウス・ビルドのブログ-畳


畳表の張替えもされて、家の中も元に戻ったようです。

屋内も床下も特に問題は有りませんでした。


ログハウス・ビルドのブログ-金柑


例年に無く大きくて沢山の実をつけた金柑。お土産に頂いて帰りました。

フィンランドからの写真-6

雪景色・・・フィンランドからの写真の最後は、ご自宅の回りを撮ってくれたそうです。


ログハウス・ビルドのブログ-ご自宅3


今日は関東地方でも雪とか・・・。


ログハウス・ビルドのブログ-ご自宅1


宮崎で雪が降ると・・・授業は中断、仕事はそっちのけ・・・最近無いなあ。


ログハウス・ビルドのブログ-ご自宅2


森の中、雪に包まれた風景も、写真で見るには良いものですね。


各種の柱

キットに含まれない柱は5本。和室用2本は杷野に買い置きしてあり、3本は宮崎市の「木屋工房」に、加工と磨きをお願いする事に致しました。


ログハウス・ビルドのブログ-打合せ2


先日、那須さん親子と共に工房主の濱砂さんを訪ね、ご相談を致しました。


ログハウス・ビルドのブログ-樫


古城木材で見つけた「樫」。皮をはがれて独特の木肌を見せています。


ログハウス・ビルドのブログ-調達柱

正月に関西まで出掛けて、那須さんが調達してこられた「貝塚伊吹」(左)と「萱」(右)。

ログハウス・ビルドのブログ-桑


玄関の上がり框に使う予定の古木「桑」。他にも利用が出来そうです。


ログハウス・ビルドのブログ-打合せ1


仕上げの方法なども含めて、詳細な打合せが行われました。

野々湯温泉

道路凍結を心配しながら、小林からえびの高原へ。


ログハウス・ビルドのブログ-不動池


不動池も寒さに縮こまって、固まりつつあります。


ログハウス・ビルドのブログ-岩風呂1


霧島の中でも秘境の地「野々湯温泉」


ログハウス・ビルドのブログ-岩風呂2


ログハウスの宿泊棟があるという事で出掛けましたが、岩風呂の方が余程気になり、熱心に見物致しました。

フィンランドからの写真-5

今度は"撮れたて"の写真が送って来ました。


ログハウス・ビルドのブログ-冬景色1


今は、Kさんの別荘が進行中です。ログ加工図や戸窓プランなどの確認を、このメーカーとメールで遣り取りしています。


ログハウス・ビルドのブログ-冬景色2


数多くのパーツがコンテナ2本に満載される予定。


ログハウス・ビルドのブログ-冬景色3


宮崎に居ては想像も出来ない冬景色が、日々繰り返されているようです。


ログハウス・ビルドのブログ-冬景色4


おぼろげな日光の中でも、会社や工場の屋内は、活気に満ちていると思います。