煙突交換 | ログハウス・ビルドのブログ

煙突交換

南西方面から吹き上げる強風時 煙の逆流対策として 角トップ風上に防風板金を設置して様子を見ましたが 効果が無かった様です

足場を設置したままにしてもらい 今度は角トップを外して 二重煙突を追加したその上に丸トップを設置します

 

 

角トップの屋根を外し

 

 

鎧戸型の側面と底盤を外すと

 

 

煙道囲の内部が現れました 八本の角材を柱に骨格が組まれ 二重煙突が二ヶ所で固定されています

 

 

正方形に組まれた上部に板金を伏せ

 

 

その上にメガホン形のフラッシングが固定されました

 

 

丸トップを逆さにして 径150と径200の筒をつなぐインアダプターを固定

 

 

煙突とフラッシングの隙間防水の為 スカート状のストームカラーが 風上側を少し下にして取り付けられ 

 

 

前以て組み合わされた丸トップと二重煙突が 既設の二重煙突に固定されました

 

 

煙突と煙突をネジ式に固定し 接合部の上には専用のバンドが巻かれて その部分とストームカラーの上部には 防水の為に専用耐熱シリコンがたっぷりと塗られ

 

 

作業中に傷付いた部分なども含めて これでもかとしっかり塗って 仕上げました

 

 

下から吹き上げる強風に負けずに 存分に活躍する事を祈って 作業を終了

 

 

午後1時過ぎから 板金屋さんと二人で 途中手間取りながら約4時間

帰りには 夕陽が霧島連山に隠れようとしていました