グリーンツーリズム-その3
今度は、ピザ作り。
均等に均しながら、薄い円形に。
フォークの先で全体に沢山の穴を空け、その上にオイルとケチャップを広げます。
形や大きさにも個性が現れてくるようです。
野菜やチーズをトッピングして出来上がり。
厚味のあるピザから先に、奥から順に並べて約7~8分。
見事に完成。
生豆を七輪の炭火で焙煎したコーヒーも、引き立てを頂きます。
上品な味わいのハーブ水も用意されました。
取れたての野菜サラダも添えられて、昼食の始まり。自分で作ったピザは何とも言えない美味しさ。
その間にパンも程良く焼けてきました。
一人で8個くらい。黄身で照りの出たパンも。
出来立てパンも加わって、お手製シチューと共に美味しい昼食。
行程の最後は、王子製紙の工場見学です。
油津港から10t車で運ばれて来る、南米や東南アジアから輸入された木材チップの、ダイナミックな荷下ろし。
工場見学を担当されている総務課の山下さんにご案内頂き、製造工程を追って進んでいきます。
出来上がった紙が巻き取られて検査が行われていました。
別棟では、A4サイズに裁断された500枚がローラーに運ばれ、包装から箱詰め、そしてパレットの上に荷造りされるまで、全ての工程を拝見致しました。















