和歌山港に着いてから3kmの道のりを歩いて和歌山城まで。
4ヶ月ぶりの和歌山城。
まさかこんなに早くリベンジできるとは思ってなかった(笑)
今回は搦手の追廻門からお忍び登城。
朱色とこの石垣と門の組み合わせの角度がカッコイイ!
門はまだ閉まっててオープンするまで40分近くあったので、ベンチに座ってひたすら待つ。
食べ物屋さんで並んで待つのは無理なくせに、城の門が開くまで待つのはOKらしい。
我ながら、だいぶ拗らせていることは自覚しています。
やっとこそ開城したのに、チケット売り場にめっちゃ並んでる・・・
みんな、そんなに城が好きなの?(笑)
GWにオープン前からお城に並びって、結構カオスに思えるんですけど、、、この僕から見ても。
チケット売り場が100名城のスタンプ場所にもなっていて、列が消えるまで近くのベンチから観察していたら、夫婦・カップルできていて男性が100名城のスタンプを集めているっていう組み合わせが結構いて勇気をもらう。
一組なんて彼氏と彼女でそれぞれ違う種類の100名城の本でスタンプを集めていて、なんかほのぼの。
ただ、同じタイミングでスタンプを集め出さないと、喧嘩になりそう(笑)
無事にスタンプを押して、
チケットも買って
お城に入ろうと思ったけど、いかんせん荷物が重い。
チケット売り場のすぐ目の前に売店があるので、そこのお店の人にコインロッカーが近くにあるか聞いたら、お店のおばちゃんが『お城に登ってる間で良かったら、うちで預かりましょうか!』と。
ありがたい。。。。
しかも、タダで。。。
タダは流石に申し訳ないので、ポストカードを一枚買わせてもらいました。
誰か和歌山城のポストカードをもらって喜んでくれそうな人、いないかな?
ヒロキくんが和歌山出身だけど、もはや一緒に住んでるから、切手はってメッセージ書いてポストに入れる必要をあまり感じません・・・
そういえばカエが今、和歌山に住んでるか・・・







