先日のプレミアム・フライデーは、久しぶりにベロンベロンでした。
渋谷・池尻・中目とハシゴ車並みにはしご酒。
飲まない僕が飲み屋さんを6軒回ったら、そりゃ記憶の落し物ちょくちょくしてしまっています。
その中でも一軒、池尻のお店がすごくカッコ良かった。
目黒川の花見も山手通りから246の池尻寄りの区間までは静かなもので、綺麗な夜桜。
そんなところにあったバー・CODAさん。
池尻に4年くらい住んでたけど、全然知らなかったです。
ちょっと奥まったマンションの一室みたいな入り口で何も知らない一見さんだったら、まず入れないだろうな・・・
連れられて初めて行ったけど、織田哲郎さんがオーナーをやられてるバーとして有名みたいでお客さんがパンパンでした。
お客さんも皆さん大人の人が多くていい雰囲気。
レコードが棚中に埋められていて音楽への思い入れがビシビシ伝わってきます。
僕たちのカウンターの隣の席に30歳前後と思われるかっこいい女性の方が独りできて、席に着くなりショットを一杯飲み干して、お会計。
シビれました・・・。
恐らくこれからどこかで食事か飲みに行かれるんだろうけど、その前に一発ハイオク注入みたいな感じで素敵だ。
クラブへ出陣する前の若人(わこうど)が渋谷のバッハやすみれで100円の角ハイという名の灯油を無理やりガソリン車に注入してるのとは、立ち振る舞いから何から違う。
お酒と音楽が好きな人にはオススメのバーです。
渋谷の喧騒から離れた池尻の目黒川沿いってのもいいしね。
そもそも織田哲郎さんっていうフックがもはや自分らアラフォー世代にはたまらない。
いつまでも変わらぬ愛を、の『ぬ』は否定の『ぬ』。
風立ちぬ、の『ぬ』は完了の『ぬ』。
これはちょっとシリアスに試験にでます。
CODA

