11月22日~25日 3泊4日の長野ドライブ旅行の記録です。

 

 

大雨だった大王わさび農場を後にして、宿のある松本市内に向かいます。

少し小降りになるもこの日は結局1日中雨でした。

 

 

2日目のお宿は、サンフロンティア不動産の株主優待券を利用して、「たびのホテル lit 松本」です。

 

サンフロンティア不動産は今年の3月に初めて権利取りました。

優待は株数で内容変わります。

私は500株で5000円券が2枚です。

 

長年のホルダーであるリソルは都会のホテルが多いのに対してサンフロンティア不動産はホテルの数こそ少ないですが、松本、高山、佐渡などちょっと地方にもビジネスホテルがあります。

 

予約はネットでしても結局優待利用の旨を電話連絡しないといけないので、全国旅行支援が併用できることも確認して電話予約しました。

ただね、プランの代金をふっかけられそうになり「公式HPでは〇〇円って書いてありますけど」と話ししてその度に「少しお待ちください」と何度も待たされ、なんとか公式HPのプラン価格になりました。

公式HP内でも、全く同じプラン内容なのに全国旅行支援プランとそうじゃないプランの2重価格になっていて(後者の方が安い)、ちょっと不信感えー

 

 

ホテルの駐車場はなく3つ提携駐車場があり、一番近いタイムズにとめました。

とめてから21時間1100円でした。

駐車場代は優待は使えません。

 

 

雨でどこにも行くところなく、3時過ぎにはチェックイン

 

 
 
フロント前が広めのロビーになっていて、写真奥の右手がレストラン
 
 
お部屋はスタンダードなツインルーム
前日泊まったドーミーインよりはやや広いお部屋
 
 
新しいホテルでこのホテルもなかなか快適でした。
 
パジャマはセパレートタイプでエレベーターの前に置いてあるのを取ります。
 
 
 
大浴場があり、早速入りました。
温泉ではなく、露天風呂もありませんが大浴場があるビジホは私の中では高評価。
ただ浴槽はまあまあ広いのに洗い場が少なかったなぁ。
 
 
エレベーター内に貼ってあったサービス告知
 
 
ハッピーアワーにはビールを含むワンドリンク無料というのは事前にネット調査で確認済み。
 
 
17時に一番乗りでビールもらいました爆  笑
 
 
夫はソフトドリンクのほうがよかっただろうに妻に気を遣ってビールにしてくれ、半分もらいましたラブラブ
 
 
↓は9時半からもらえるだし茶漬け
 
 
ドーミーインではビストロ磯丸会館の夕食でおなかいっぱいになったので、恒例の夜鳴きそばは泣く泣くあきらめましたが、このホテルのお茶漬けは頂きました。
 
自分でごはんをよそおって好きな具材がトッピングできます。
美味しかったです合格
 
 
朝食は思った以上に充実していました。
取り切れなかったおかずも多かったです。
 
 
 
ドーミーイン長野の朝食よりワクワク感ありました。
 
 
 
ツインルーム朝食付きプランは16500円が全国旅行支援で9900円
優待券2枚使ってお釣りはなし。
支払ったのは駐車場代1100円だけ。
 
 
 
夕食は前日もらった長野クーポンを利用するつもりでお店を探しました。
ホテルからそう遠くなくて信州そばが食べられお店「みよ田」にしました。
 
食べログ評価も高かったですが、雨の夜に行列ができるほどの人気店とは知りませんでした。
30分くらい待って入店
 
とうじそばプラン1680円にしました。

 

 

 

「とうじそば」とは昔からある地元のお料理のようで、野菜やきのこが入ったお鍋に冷たいおそばをしゃぶしゃぶしていただくそばです。

 

写真は2人前

 
あ、手前に写っているのは私が飲む日本酒ですニヤリ
 
 

しゃぶしゃぶしたおそば

 

 

おそばを食べ終わる頃に蕎麦の実の雑炊をお店の人に作ってもらいます。

これがめちゃ美味しかったです。

 

 

最後にハーフサイズくらいの二八そばが出てきました。

 

 

温かいお蕎麦も美味しいけど、きりりとしまった冷たいお蕎麦も美味しい。
 
 
人気店なのもわかるお店でした。
 
支払いはドーミーインでもらったクーポン券4000円分と少しの端数だけ現金支払いでした。
 
 
たびのホテル松本でもらったクーポン券6000円分はどうしたでしょう?
答えは次の記事で^^