3週連続でハーバーランドへ映画鑑賞&ランチです。
今日の映画は、3月に公開された時に見そびれた「Fukushima 50」です。
(洋画派の夫は「透明人間」が見たいからと別れて鑑賞)
東日本大震災での福島第一原発の事故発生時原発内でなんとか大災害を食い止めようとした所長や現場の作業員たちの奮闘を描いた作品です。
原発用語も頻繁に出て何が恐ろしいのかわからないシーンもあるものの、あの原発事故の建物の中でこんなにいろんな人たちが命をかけて踏ん張ってくれたのだと初めて知りました。
本当に一歩間違えば首都圏を含む東日本全体が、チェルノブイリのように放射能汚染の危険にされされていたのだと思うとゾッとしました。
東日本大震災から9年以上経ち、記憶も薄れる中で私たち日本人は絶対に忘れてはいけない災害なのだと改めて思うと共に、勇敢に頑張った人たちを誇りに思いスクリーンを観ながら泣けてきました。
映画とは思えない臨場感や迫力もあり、所長役の渡辺謙、現場最前線の班長役の佐藤浩市、数々のベテラン俳優さんの演技も素晴らしかった。
首相が1人怒鳴なりちらしているだけなのが滑稽でしたね。
タイトルの「Fukushima 50」の50という数字は発電所内にとどまった作業員50人のことだそう。
ランチは、ハーバーランドのフードコートにリンガーハットの代わりに入ったトリドールの「肉のヤマキ商店」です。
6月に届いた優待券が使える店舗リストになかったのでまだ使えないのかと思ってHP見たらちゃんと利用可能店舗になってるじゃないですか。
ネットで美味しいと評判だったので前から行ってみたかったお店です。
メニューは店舗によって違うようですが、umie店はこちら↓
上のメニューの他にプレミアム焼肉丼もあったな。
お肉は注文を受けてから塊をスライスして焼くというコンセプトですが、いくらかは事前にスライスされていました。
でも焼くのは注文を受けてから。
私はカルビ焼肉丼小と冷麺小のセット(税別740円)
焼肉屋さんで食べるようにグリルでちゃっちゃと焼いて焦げ目を付け、なおかつ余分な脂が落ち香ばしくてとても美味しい。
牛丼と比べると少し高いけど牛丼とは全く別物。
冷麺は韓国風でコシのある麺。
さっぱりといただけました。
冷麺はともかく、焼肉丼はまた食べたい。
支払いはトリドールの優待券を利用しました。
コジマでお買物したのですが、「ポイントカードをお持ちですか?」と言われ、ヤマダ電機のポイントカードを出した私。
店員さんに「これはヤマダさんのカードです。。。」と言われて間違いに気づきました。
コジマのポイントカードは持ってないし、めちゃ恥ずかしかったわ![]()





