



そんな方へ
【今月末まで!期間限定レッスン】
イチゴと押し花のJuicy candleレッスンのご紹介です♡

押し花や押しフルーツを使い、
シンプルで可愛いキャンドルを制作します
今年の夏は、押しフルーツを使ったキャンドルをレッスンにしようと思っていました
色々考えたのですが、
シンプルなのが一番可愛い!という結果に。
ホルダータイプで2重構造になっているので、
周りの押し花や押しフルーツには火が直接当たらない作りになっています。
「お花に火が当たらないかな・・不安・・」という心配はご無用!
キャンドルになじみがなく火が怖いな・・なんて方でも、安心して灯せます♪
ワックスを流し込むので、中央だけ灯せるんです。
ぜひ、灯して欲しいキャンドル!

本物の果物を乾燥させて作る押しフルーツ。
とっても薄くて繊細なため、キレイな状態で作るのが難しいんです
私は作家さんから購入していますが、イチゴって旬もあるしこれだけキレイにできるのって
すごいと思います!
こちらは押し花。
大きくて可愛い!色もキレイ





レッスンは、同時刻にご予約がなければマンツーマン、
最大4名様までです。
友人の家に遊びに行く感覚で、気軽にキャンドル作りができますよ




実は、中央に注ぐワックスの種類が選べます!
1.ジェルワックス
透明感が抜群のワックス。
涼しくに見せたい方はこちらがおすすめ!
写真だと押し花に隠れて見えづらいかもしれませんが、
お好みの2色でグラデーションを制作できます

簡単に・お手軽に作る方法をお伝えします。
ズボラさんでもできるから安心してねー!笑
2.ソイワックス
大豆からできた天然素材のワックス。
クリーミーな色合いが特徴です。
灯してもスス(煙)がでにくいのが環境にも優しいんです

お好みの色に着色可能です!
(こちらは1色です)

イメージした色を出すにはどうしたらいいか?
と考えながら製作すると、色づくりのスキルも身に付きます。
もちろん、色作りのアドバイスもしておりますので、お気軽に♡












1.押し花、押しフルーツを選ぶ
2.外側に配置、キレイに見えるように製作
(真ん中に配置できるコツがあるので、お伝えします)
3.中央部分のワックス、香りを選ぶ
(香りは約50種類ありますので、沢山悩んでくださいね♡)
4.色づけ後、香りを入れてから注ぐ
5.固まったら、完成!






裏側も、押し花を入れることができるので、
気分によって飾る面を変えても♡♡
暑い夏に、涼しげな可愛いキャンドルを飾って癒されませんか??
ご予約、お待ちしております


