私の周りで広がっている、
「ご自愛」ブーム。

「ご自愛」って言葉は、
私の中で馴染みがなくて。

もちろん体調がよくない方には、
「健康に気を付けて〜」
の意味合いで使ってはいましたが。

自分を大切にするという意味では、
全く疎遠でした。(笑)

キネシオロジーを、
やっているのに・・・



自分のことを諦め、後回しにする。
自分を大切にしていないじゃない!

はっきり認識できるようになると、
面白いものです。

これでもかとテストされます。

そう、試されるのです。
現実の生活の中で。

本当にわかってるの?
また、後回しにしてない?
って。

image

2月から取り組んでいる、
「生まれ変わるぞプロジェクト!」

それと共鳴するように、
私の周辺は「ご自愛」ブーム。

「ご自愛」の仕方は人それぞれ。

・パンを焼く
・神社参拝
・マラソン
・朝日を浴びる
・のんびり時間を作る
・笑う
・セルフキネシをする
・ウクレレを弾く
・体と心をいたわる
・23時の就寝
・瞑想
・学びの時間を作る
・プール
・山登り
・本当はどうしたいかを掘り下げる
・自分らしくいる
・自分の願いを満たす時間を持つ
・必須なもの、なくていいもの選別
・録画した動画を見る
・zoomヨガ
・自分解放ツールを探す





伝えてもらったご自愛方法。

「お風呂入ったら、
優しく自分を撫でて
よくやったねって
四肢に語りかけよう。」

まるで ピーチタッチ。
(セフルキネシ)

私にとって、かなり効果的です。

撫でていたら・・・
四肢が応えてくれました。

image

まるで、ジニーのように。
「願いを叶えるよ」って。

私が叶えてくれるかもです!
私の願い!!

その為にも、ご自愛ですね〜