同窓会通信 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ
出身小学校から同窓会通信がやってきた。
卒業生の話を読んで思わず笑ってしまった。
以前、私もプログに書いたことがあるのだけれど、私達の学校ではごきげんようさようならと挨拶をしていた。
そのことで、中学に入ってから男の子達に気取っているなどと言われたことがあった。
この卒業生は男の子だったから、私以上にからかわれた様子。

あのとき、ごきげんようという挨拶が普通だと思っていたし、身にも付いていたのだけれど。
小さい時の環境は本当に計り知れない。
常識は本当に常識なのか?
色々な方向からものは見なくてはいけないなと思う。

昨日、プリンセスプリキュアの中で、ごきげんようと言う挨拶を耳にした。
これからは、皆がごきげんようと言う日が来るのかもしれない。

因みに、娘も同じ小学校に通っていたがごきげんようという挨拶をその口から聞いたことはない。
なにが良いのかわからないけれど、同じ学校の中でも同じルールが永遠と続くわけではないのだと思った。