発音・発声 | 子どもスタジオLittleStarsのブログ

子ども達とさくらんぼを食べながら、口の中で種を分離する動作をしてみました。

それが以外に難しいようです。

種と実を分離して食べさせるということもできますが、口の中のパーツを思いどうりに動かせるって結構大切なことじゃないかなと思っています。


例えば歌を歌うとき。

口の中をどうやって開くかがっても大切です。。

鼻腔の開け方や、舌の位置、喉の開け方。


きちんと発声したり発音するためには、それなりに口の中を整えなくてはならないのだと思います。

口内炎があるだけでも、うまくしゃべれない。

咀嚼する能力や嚥下の機能も関係してきます。

最終的には歯並びや噛みあわせも関係あるのだと思います。


子ども達の中に発音が上手くできない子がたくさんいます。。

成長するにつれおいおい直っていきますが、口の中の空洞の作りかたや舌の位置、筋肉の使い方そんなことにも関係しているのではないかと思うのです。


硬いものを噛むことや食べづらいものを食べることも必要なのではないでしょうか。

食生活の変化が、人間の退化を促す、そんな風に思う今日この頃。