英語を教えている友人が、聞き取れない時は目も使わなくちゃねと言っておりました。
vなのかbなのか、lなのかrなのか、補助的に口元を見れば理解しやすいとのこと。
妙に納得しました。
歌を覚えるときも同じです。
CDで聞いて覚えるより、DVDを見るほうがわかりやすい。
口の開き方、顎や舌の位置、鼻腔の開き方。
上手に歌える人のまねをすると良い声が出るようです。
一度覚えてしまえばしめたもの、その後は声を聞くだけで、どこがどんな風に開けているのか想像が付くようになります。
子ども達のしぐさも良く見ると周りにいる大人たちに似通っています。
気をつけないとと自分に言い聞かせています。