ティファールから【 電気ケトルの電源プレート無償交換のお知らせとお願い 】なるLINEが届きました。
わが家、電気ケトルは2台。コーヒードリップ用のバルミューダと、それ以外のティファール。
ティファールの方が早く沸くし、容量が多いんだけれど、バルミューダの口の方がペーパードリップに都合が良いので … 。
文章を読むと「 不適切に使用すると 」電源プラグが破損し、場合によってはコンセント付近での発煙や発火に至る可能性があることを確認 したんだそう。
そりゃ「 不適切に使用 」したら、そうなるのでは … と思ったけれど「 不適切な使い方の例 」を読んだら、わが家にも当てはまった!
10項目あるんだけれど、わが家の「 不適切 」はこの2点
2口のコンセント、同時に使用することは避けているけれど、プラグは差しっぱなし。
毎回、抜き差しはしません。
これもダメなのね。
そして、対象商品かを調べる 4桁の構成が 上2桁が週数で、下2桁が西暦とか … うちの2024(笑)。
2024年の20週目ってことね。対象は2024年7月製造まで … 買ったのは9月だけど、ギリ入っているかな?
と思って電話をしても繋がらない。繋がらないどころか、待つことは許されず、強制的に切れるのよ … まあ、電話代のこともあるけれど、対応としては心象良くないわよね。
まあ、でも、文章を読む限り、法的なリコールではなく、「 不適切 」なのは使用者のほうだけれど、安全のため交換してあげるよって感じなのかなぁ〜。
ウェブ上で、自分で入力検索すると「 対象外 」になるけれど、期間としては入っているのでは? という懸念があり、
電話が繋がるまで頑張りました。
結論としては、対象となる「 週 」ではないそうで「 引き続き安心してご使用ください 」ってことになりました。
まあ、使用者の方に問題があっても、製造者が責任を問われる事例が多いから 企業としては迅速な対応が求められるのでしょうね … 。
