緊急事態宣言全面解除に向けて動き出したようですが …
報道されている数字を見る限り 安心出来る材料は無く …
解除後も、私は 電車移動を避け、地元を リュック背負って歩いていることが 己のため、世のため、人のため …
それにしても、1年以上も こんな生活になるとは 思いませんでした。
私、人間の … 医療を過信し、自然の … ウイルスの影響を低く見積もってしまっていたようです。
マスクなしの生活が出来るまで4、5年と言っている「 専門家 」 もいました。
それくらいのスパンで考えるべきことなんですね〜。
頭で理解することと、気持ちがついて行くかどうかは 別の話で …
毎日、自分で作った料理を食べていると しんどくなります。
料理は嫌いではありません … むしろ好き(笑)。
外食費が かかっていない分、食材費は使えるし、色々 新しいメニューにも挑戦しています。
それでも、テンションが下がって行くのは仕方ないことなんでしょう。
外食もしたいし、デパ地下で買い物したい。
で、気づいたんです。 ← 今更 と言えば、今更(笑)。
お取り寄せがある!
手始めに、新聞の折り込み広告にあった
熊本の 「 冷凍餃子 」 を
買い物に行けない日に、冷凍庫に メインになる これがあると思うと気が楽。
黒豚が美味しい〜。
娘が 突然 「 のし梅 」 が食べたい! と言い出し …
母は 山形出身で、以前は 法事などで 山形に行くとお土産に買って来てくれたんですよね。 それにしても10年くらいは食べていないハズ。
娘、良く 覚えていたなぁ〜。
ネットで探して ポチっとしたんですが、「 美味しいけれど、これじゃない! 」 というので
再度 違うところで ポチ。
今度はビンゴ! でした。
大量にあった のし梅も あと残り僅かです(笑)。
お友だち おすすめ 伊勢丹のバイヤーが選ぶ ISETAN DOOR のおためしセット
デパ地下気分が味わえます。
難点は おためしセットは 種類は豊富だけれど、量が少ないので、家族4人には 行き渡りません(笑)。
ちゃんと会員になって始めれば もちろん そんなことはないんでしょうけれど。
1人前の 横浜・聘珍樓 チャーシュー麺 を娘と半分こしました。
チャーシューが厚い。
メルカリで、広島から、減農薬国産レモンを
息子には、「 メルカリで食品なんて大丈夫なの? 」 と言われましたが
可愛いレモンが 宅急便コンパクトの箱いっぱいに 届きました。
塩レモン にも挑戦してみたいと思っています。
皮まで使えるのって嬉しい。
1つだけ葉っぱも付いていました。
お中元や お歳暮で 鍋材料のセットを頂くことがあるんですが、そういうのを自分で頼むのもありですよね。
値段的には 余り可愛くないけれど、外食したと思えば…
季節的に 鍋は遅いか(笑)。
家族も 目先が変わり、私も 気分が晴れるなら …
お取り寄せ 万歳!
さて、次は 何をポチろうか。


