工場見学と検定試験、これは 子育ての最中、常にアンテナを張っていました(笑)。

「 君のうた 」 では、MV のロケ地巡りに飽き足らず、ニノの手にしていた日本語能力試験の問題を解いたりしてみたわけですが …



今回、娘が 家庭教師をしている子が、日本語検定を受けるというので

「 日本人なのに? 」

と不思議に思ったら、日本語能力試験 日本語検定 は全く別物でした。




私も 日本語検定3級の過去問を解いたんですが … 結構 間違えてショックを受けました。

配点が公表されていないようなのですが、単純に正答率を出すと、85%ほど。



7割合格だそうですから、合否でいえば問題ないのですが …

娘は90%、息子は95% … 

何だか悔しいので、ガチで もう一回分解きました。



結果は またもや 正答率85%(笑)。

見直しをしたり、埋められないところ時間をかけて悩んでみても … 変わらず。

まあ、そういうことなんでしょう。 これから 日本語が堪能になって行くとも思えないから〜、これを どこまでキープ出来るかが問題ね。

子どもたちには、「 漢検の問題やれば 」 って言われました。

2級は持っているんですが、多分、今 素で受けたら 準2級もヤバイんじゃないかと思っています。

変換ばかりで、手で書かないからね〜。



脳トレ 脳トレ! がんばろう。