私の大好きな 山本ゆりさんのレシピ

これ、ゆりさんのレシピにしては 手間がかかるんだけれど(笑)

この チーズインハンバーグ 家族にも好評でした。






それをね、また作ろうと … 昼間から下準備をしていたんです。

これ、ポイントは チーズを牛乳と片栗粉と混ぜて加熱したものを丸めて冷凍しておくの。

玉ねぎを加熱したものも、パン粉に牛乳を吸わせたものも それぞれ 良〜く冷やしておく。



それがね、焼き始めて、ふと気づいたら冷蔵庫に パン粉、牛乳、卵、塩、顆粒コンソメを混ぜたものが残っている!


… つなぎの入らないハンバーグに。




凹んだ 凹んだ …

主婦歴29年、料理は 割と 得意なハズなんだけど〜。

まあ、家族には 「 これはこれで 普通じゃない? 言わなければ 失敗とわからない。 」 と言われました。

それはそれで 何だか 残念。


実は、前日の 嵐にしやがれ … 家族がリビングから撤収してから、録画を見始めたら 途中で止められなくて 就寝2時半だったの〜。 丑三つ時〜。

寝不足はダメね。 無理のきかない お年頃。




次の日も、残った つなぎを使うべく ハンバーグ(笑)。 今度は レンコンを使って 照り焼き〜。




まあ、これくらいの失敗で良かったわ。 食べられたし。 ブログネタにも なったしね。


でもね〜、怒りの矛先が 自分だからね、しんどい。 誰かのせいにするのって楽だもんね。 自分を守れる。


お友だちに 教えて貰って始めた。クックパッドの 料理アルバム も1100を超えました。

外食を控えているので、毎日毎日、自分の作った料理を食べていて … 料理は好きだけれど、それも しんどい。



まだまだ、自粛は続きそうだし … これじゃ 気持ちが続かないな〜 と

週末の ランチに 息子が マクドナルドを 買って来てくれて … 久しぶりにマック食べたわ(笑)。

釜飯のデリバリーを頼んでみたら、これも、なかなか良かった。

今年は おせちも買ったし …

少し手を抜きつつ、バランスを取って行けたら と思っています。