小さな神社で、大きな満足。「満足稲荷神社」 | パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

ブログやホームページ、SNSなど
今では自分のことを発信するのが当たり前!
「パソコンが苦手」「始めたばかりでやり方がわからない」そんな方のための情報を随時お届けします。

お届けするのは、高校生、中学生の娘2人と小学生の息子、3人の育児奮闘中のママです。

京セラ美術館で蜷川実花展 with EiMの帰り

京阪電車の三条駅まで歩いていると

満足稲荷神社が!

 

 

最近は、よく神社によばれているな~

と思いつつ、参拝。

 

 

 

 

境内に入ると

「もちの木」「岩神さん」という看板がかかっている場所があった。

 

もちの木

image

 

image

 

なるほど!

さっそく私も「岩神さん」をさすりました。

image

こちらが岩神さん

 

私よりも、うちの子たちの頭が

もっとよくならないかしら…

 

 

ご由緒

当神社は豊臣秀吉公が伏見桃山城の守護神として勧請し、崇敬された神社です。名前の由来も秀吉公が御加護を受けおおいに満足感を得たところから呼称したと伝えられています。

その後、徳川綱吉公が現在地に遷祀され、近隣がおおいに繁栄しました。現在も氏子崇敬者の皆様に「満足さん」と呼ばれ親しまれている神社です。

御祭神

当神社の御祭神、倉稲魂大神は稲荷大明神とも呼ばれます。ウカは、穀物・食物の意味を持ちます。現在は、穀物神としてだけでなく、広く、農業・商工業の神として、皆様の生活に深く関わっておられます。

末社

倉稲魂大神の御近縁の神様方がご鎮座なさいます。

 

天照大御神 日本の神様の始祖

大国主大神 えん結びの神様

猿田彦大神 交通安全・土地守護の神様

 

 

 

 

 

満足稲荷神社ホームページ

 

 

 

提供中のサービス

 

2025年、あなたの発信の土台を作る

3ヶ月サポート!「デジタルDIYサポート」

 

👉詳細はこちらからご確認ください

 

 

 

 

30分無料相談はこちらから

 

 

 

 

発信スタイル診断テストもやってみてね♪

👇診断テストはこちらから👇

https://resast.jp/page/fast_answer/11677

 

 

 

 

 
メニュー&お問い合わせ

 

◎今更聞けないことも遠慮なく聞ける

IT苦手さんのためのマンツーマンレッスン

 

 

 

 

1週間でアメブロを整える

 

 

 

動画でレクチャー!随時アップ中

画像をクリックするとYouTubeへ

↓ ↓ ↓

  

ステップメール手紙毎日20時に届きます