設定をオンにするだけ!LINEが整理されて、お友だちが探しやすくなる、フォルダ分けをする方法 | パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

ブログやホームページ、SNSなど
今では自分のことを発信するのが当たり前!
「パソコンが苦手」「始めたばかりでやり方がわからない」そんな方のための情報を随時お届けします。

お届けするのは、高校生、中学生の娘2人と小学生の息子、3人の育児奮闘中のママです。

毎日たくさん広告のメッセージ来て
お友だちを探すのに困る
ってことありませんか?
 
 
 
そんなときは
設定をオンにするだけで
 
「お友だち」
「グループ」
「公式アカウント」
「オープンチャット」
 
と分類される、コレをぜひ使ってみてね。
 
 
 
 
お友だちは「友だち」に
LINEグループは「グループ」に
スタンプほしくて
追加した企業からのメッセージは
「公式アカウント」に
自動で分類されるちゃいます!
 
 
 
 
 
 

 

 設定の方法

 
1LINEアプリを開く
2下にある「ホーム」ボタンをタップ
3右上の歯車マークをタップ
 
 
 
4少し下へスクロールして
「LINE ラボ」をタップ
 


5トークフォルダーをオンにする
 
 
 
 
これで完了!
 
メッセージが自動で
各フォルダが分かれて入ってるよ!
 
 
 
 
やってみてね〜

 


 

2021年1月23日の記事を加筆・修正しました
 
 
 
メニュー&お問い合わせ

◎あなたのブログは読者にわかりやすい?

アメブロ診断でチェック!

 

 

◎今更聞けないことも遠慮なく聞ける

IT苦手さんのためのマンツーマンレッスン

 

動画でレクチャー!随時アップ中

画像をクリックするとYouTubeへ

↓ ↓ ↓

  

ステップメール手紙毎日20時に届きます