早いもので
あれよと今年も半分
どんどん歳月が
「時間」
ときのあいだ
😐んー時(とき)ね
場面によって感じ方が違う
今日も一日あれやってこれやって
とざっくり概算で一日の検討がつく
途中で変更や想定外が起きなければ
まー大体 うー〜ポンって
頭の中では起きたてなのに
いちにちの終わりに辿り着く
「時間を超えている」瞬間だ
我々の移動には
こういってこう歩いて乗っかってとか
の移動という手段
ところで、、、
数億年掛かる遠い星
有ることは知ってはいるが
1度の人生じゃ辿り着くのは到底不可能と
ところが、
地球外知的生命体は既に
時間を超越している
我々はこの世の物質 元素でおよそ
20から30を使っている段階
数億光年先から移動して来れる
者達は250の元素を全て扱う
地球人が
色んな事が解っている様で
何故そこに至らないのか?
ズバリ
「それを知る秤(はかり)がない」😄
上に上がりすぎてしまったので
下に下ろすと
人により同じ場面
同じもの
同じ話し
同じ教え
持ち合わせている秤がないので
大切なメッセージを認識に至らない
感じるとる力
これこそが最たる才能
五感以上のもので本当は捉えているのが
私達 「人」
人は本当は何者か?
これはまた何処かで
感じ方が違うと
変な解ったような事言うんですよ
ご自分の都合に寄り
都合というより段階
階段て読みそうになる😆
ところで
C言語
コンピューターの文字
これは ある者の墜落事故以降から
コンピューターなるものが発展へと
時期が重なる
あれ どこまで行くんだこの話し
続きはご興味があればお店でも
昨日宇宙大好きってお客様がおりました
この次宇宙についてお話し繋がりましょうと
もうね膨大な量があるので一先ず
2h下さい
私に2h頂ければ
時間を感じさせないひとっ飛び
ぶっ飛んだ話しなので概念あると邪魔です
からね澄んだ心を持つ事が鍵🔑!