人を喜ばせるのは難しい | Lithium Star

Lithium Star

Powered by 230V/50Hz in Sapporo

友人を喜ばせる。

気心の知れた友人であれば割とたやすいかも知れませんね。

好きなことやして欲しいことも想像が付く場合もあるでしょう。

でもまだ付き合いの浅い友人を含めて喜ばせるとなると難しい。


上司を喜ばせる。

おそらくみなさんは普段から成果を上げようと

真面目にお仕事をして一生懸命頑張っていますよね。

それでもなかなか上司を喜ばせるのは難しい。


異性を喜ばせる。

これが得意という人も中にはいらっしゃるでしょうか。

でもC言語よりも国家資格よりもこちらの方が難易度高いよと

思っている方もたくさんいることを知っています。

異性を理解して喜ばせるのは難しい。


子供や動物を喜ばせる。

簡単そうに見えて実は難しいと言われていたりしますよね。

自分は瞬時に知能指数が幼児になれる特技があるので例外ですが

一般的にはどう接していいか分からない人も多いと聞きます。

子供や動物を喜ばせるのは難しい。






先日仕事帰りにやっと時間が取れたのでお花屋さんに寄りました。

閉店間際のばたばたしているショップに駆け込み、

少し狭い店内に気を遣いながら小さなブーケを物色していました。


半分くらい売れて特価の札がかかっているものを見ていると

おねいさんが良ければこちらもどうぞと新しいものを追加してくれました。

おねいさんならどれが好き?とかいろいろ相談した結果

やっぱり元気な明るいのがいいかなと決めて一つお持ち帰りしました。



うちの両親は父の誕生日が春で、母の誕生日が冬です。

お安くて小さなブーケは母の誕生日プレゼントの一つでした。

翌日から母は窓際の小さな花瓶を見るたびにるんるんで

声もワントーン上がり、嫌いなコンロ掃除も鼻歌でこなしています。


本当に


本当に


親という生き物を喜ばせることのなんとたやすいことか。



あとどれくらいチャンスがあるか分かりませんが

できる限りたくさんこのたやすいタスクをこなせればなと思います。