リラックスして、ざっくばらんに話のできるお付き合い | 【東京・吉祥寺】“しなやかに強く” 生きていく(#マルチポテンシャライト #アドラー心理学 #HSP)|たかのかた

【東京・吉祥寺】“しなやかに強く” 生きていく(#マルチポテンシャライト #アドラー心理学 #HSP)|たかのかた

「アドラー心理学」を軸に、誰もが自分らしさを取り戻し、また特に僕自身がそうでもあることから、HSP(人一倍敏感な人)の方が、自分自身の肯定的な言葉からセルフイメージを育てていき、“しなやかに強く” 生きていくためのお手伝いをしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝note生活、継続中

 

 おはようございます。東京・吉祥寺を拠点として活動している、山田 鷹(やまだ たか)です。

 

・ ・ ・ ・ ・ 

 

 今日はけっこう寝坊しちゃいました。

 

 というのも、昨日も遅くまで友人たちとの飲み会だったからです。

 

 なんだろうな〜、夏だからかな〜、あ、確かに昨日は「納涼会」という名目での飲み会だったな〜、ここ最近は飲み会が多くはいっていて、ややお疲れぎみです。

 

 でもね、おかげでいろんな楽しい発見もあるからいいんですよね。

 

 で、もはやお約束のように、まるで起きた瞬間からそれまでみていた夢を忘れていってしまうかのように、「お、これnoteに書けるかも」と2、3個感じたことがあったんだけれども、、、ね。 また今度ですね。笑

 

 ふざけた話をしながらも、ふとした瞬間にじつはけっこう深い話をしていたりもあって、「あ、この人こんな一面もあったんだ」って感じられることもあるし、僕自身も、日頃なんとな〜くの違和感として感じているものを、誰かと話している中で思いがけず言語化できたりと、リラックスして、ざっくばらんに話のできるお付き合いは大事ですね。 新しい仕事に繋がりそうな話も少し出てきたし。

 

 

 さて、今日の夜は、月イチ活動シリーズのひとつ、「原書で学ぶアドラー(原アド)」の活動ミーティングの日です。

 

 実はまだ読み込みきれていないんだけれども、これも毎度のことながら駆け込み読み込みをしつつ、楽しく学び切りたいと思います。

 

 今回は「教育と問題のある子ども」がテーマ。

 

 教育関係や育児関係で仕事をしている活動メンバーもいるので、今日のかいはまたいろんな意見が飛び交いそうで、ワクワクです。

 

・ ・ ・ ・ ・ 

 

→ 昨日の「朝note」

 

 

リラックスして、ざっくばらんに話のできるお付き合い|山田 鷹|note(ノート)より

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


 

 

「アドラー心理学・ライフスタイル診断」の

モニター募集、おかげさまで《個人診断》については

定員に達しましたので終了いたしました。

 

《グループ診断》についてはあと1名

引き続き募集しています。

 

 

「アドラー心理学・ライフスタイル診断」
〜またここから ”しなやかに強い” 人生を始めよう〜
 https://goo.gl/JL9vVg

 


「体験者さまの声」はこちらから↓

https://goo.gl/DkCZbi

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




 
 

 

 

【今後のらいキチカフェの予定(2018年 8月現在)】
 

◎ 読書会 #1

2017年12月7日(木)〜 2018年6月7日(木)
自分の小さな「箱」から脱出する方法|読書会 #1_1〜8

→ https://goo.gl/8ieULn

 

 

◎ 読書会 #2

2018年 7月12日(木) 19:00〜21:00
『推し本(おしぼん)』シェアの読書会・キックオフミーティング|読書会 #2

→ https://bit.ly/2uiCdS3

 

◎ 読書会 #2_1

2018年 8月23日(木) 19:00〜21:00
第1回『推し本(おしぼん)』シェアの読書会|読書会 #2_1

ご予約はこちらからどうぞ

 

 

◎ 読書会 #3_1

2018年11月8日(木) 19:00〜21:00
「タイトル未定(一冊の本をみんなで音読するタイプのものを考えています)」|読書会 #3_1

 

◎ 読書会 #3_2

2018年12月6日(木) 19:00〜21:00
「タイトル未定(一冊の本をみんなで音読するタイプのものを考えています)」|読書会 #3_2

この日は、読書会を30分ほど早く終了し、その後、忘年会を予定しています。

 

その他の「らいキチカフェ」の日程は未定。

 

 

ブログパーツ