Made in Flower Troupe 無限の才能 | 鉄火のこまきの平凡な日々時々宝塚

鉄火のこまきの平凡な日々時々宝塚

蘭寿とむさんのご卒業を経てライトな宝塚ファンになりました。平凡な毎日を日記代わりに書いています。食べることが大好きで単純なのに時々変なことを掘り下げ始めますがよろしくお願いします。

まっつ(未涼亜希)のバウ主演公演、<インフィニティ>のレポ…


というか、感想の続きです。



まっつがマハラジャ。まっつマハラジャ。ターバンを巻き、花びらを撒く。


自ら花びらを撒きながら入場(?)してきたのにもウケましたが、

その投げやりな撒き方(演技)がたまらなくまっつ。


玉座に腰掛けて脚をたかーく上げて組み、


「っつまんねーな~。ほんっと、つまんね~」と、その顔が言っている。


コマちゃん(沙央くらま)がマハラジャを楽しませようと計画しても、


「え、またその踊り?工夫をしろ工夫を。飽・き・た!」(←たぶん)という、顔芸。


そしてオレンジ?アランチャ?(←舞台インドだから)をもぎとり、ちょいちょい、と


召使を呼んでエプロン(かな?)で、オレンジをふきふき(笑)


その後、何か小言を言っている(のか?)それが素晴らしく…まっつな場面(って)でした。



そして…アレを歌う…アレ。えーと、<Passion 愛の旅>の


大階段でまゆさん(蘭寿とむ)が紫のお衣装で歌ったあの曲(ですよね?)


キラースマイルと命名されたあのニヤリ、に撃ち殺されたファンが


たくさんいたあの曲。


それからマタドールまっつも素敵だった、と言い出せばキリがありませんが…。




そして「命短し 恋せよ乙女 紅き唇褪せぬ間に」 で始まる名曲

<ゴンドラの唄>…まっつも、同期みっちゃん(北翔海莉)と同じく、


文語体がとても似合う。(と思う)



聞き取れないことがナイ素晴らしい口跡、胸の奥底をくすぐるような


独特の歌声、に加えて、歌詞をきちんと理解して伝えようと歌っている感じが


するまっつに、趣のある文語体で歌われると、胸に迫るものがあります。


それはまっつが研14にして初主演だとか、育った花から雪への組替えの


こととか、<黒蜥蜴>で、「なんでまっつがあんなちょっとしか喋らないのさ~!(怒)」と


思ったこととか、だから<アデュー・マルセイユ>のルイ・マレーは


めちゃめちゃ好きで嬉しかった、<虞美人>の張良先生はもっとうれしかった、


こととか、そういうこととも関係あるのかナイのか



わかりませんが、泣けました、まっつのその、唄。


最後の黒燕尾ではこれまた黒髪がよく似合うまっつによく似合う、


<荒城の月>…のメロディーで踊る。



自分の好きな、後半部分の歌詞をを思い出しながら観ていました。

今荒城の夜半の月 変わらぬ光 誰がためぞ


垣に残るは ただ葛 松に歌うは ただ 嵐




天上影は変わらねど 栄枯は移る 世の姿


幾さんとてか 今もなお ああ荒城の夜半の月



この曲で黒燕尾、とてもまっつぽいなぁ…と思う私。


騒がしい周りとは関係なく、人は人、自分は自分、と割り切って、

自分に何ができるのか、何をすべきなのか、


何が大切なのか、ということを見失うことが…ナイように見えるまっつ。


カッコいいなぁ…。


何のときか忘れましたが、髪を書き上げて、その肘の三角の隙間


から客席を見るまっつのセクシーアイズ(←)


花組っぽい…というと雪組ファンの方に叱られるかもしれませんが、


目線、踊り方、黒燕尾の裾さばき。こめかみを指先でチョンチョン、


と叩くときの手首の返し方。


私は何度も、<花組育ち>という言葉が脳裏をよぎりました(私見)



そう、ゆひさんサルヴァトーレにあの、「Made in Italy」な感じで、


「Made in Flower Troupe」とナレーションをしてほしいぐらいの、


無限の才能を感じさせる見事な、未涼亜希STORY。



花組でコツコツと、淡々と積み重ねてきた日々がまっつの血となり肉となり、


雪組での活躍を経ていま形になった、<インフィニティ>

とんな時も脇で力強くセンターを支えてきた実力者の生徒さんにとっても、


ずっと見守って頑張って応援してきたファンの皆さんにも、ご褒美ですよね。

愛と、夢と、希望。日ごろ照れくさくて言えない、未来の希望を感じさせて


くれるところが魅力の宝塚。


こういうもの(<インフィニティ>)を見せてもらえると、宝塚っていいな、素敵だな、


と改めて思います。


本日千秋楽、おめでとうございます。


未涼亜希さんファンの皆さま、おめでとうございます。



水の影-DSC_1014.JPG