昨日に続き~足の話題です。
iPhoneにはヘルスケアと言うアプリが最初から入っていて、その日歩いたデータが見られます。何歩、何キロ、歩幅、歩行速度、歩行安定性など。。。
中でも「歩行非対称性」は片足がもう片足より速くなったり遅くなったりする時間の割合で、値が低ければ低いほど歩行パターンが健康的という事になります。
私の場合はずーっと2%から1.5%を推移。
それが新しい靴を履き始めてから0%~0.14%に![]()
私は脊椎がひとつ右にずれているので、その周りの筋肉が硬くなって縮こまり、まっすぐ立っているつもりで右肩が下に傾いています。それを靴屋さんが見ていて、右足のかかとを少し高く作ってくれているのです。
人間の身体って不思議ですね~
先日靴屋さんの帰りに「銀座吉宗(よっそう)」に寄ってランチ
1866年に松山藩士だった吉田宗吉が長崎の茶碗蒸しに感激してお店を始めたそうです。
今は6代目。
というわけで皿うどんと茶碗蒸しセット
茶碗蒸しがジューシーです♪

