この記事は久しぶりです。
 
3月に母が2番目に入居してから少しずつ入居者が増え、10人ユニットにも全員が入居し終わりました。
 
その間に顔見知りだったスタッフさんもすでに何人か辞めてしまい、明らかに手が足りていない状態です。私がいる間にもスタッフが誰もいない時がずいぶんあります。
10人をたったひとりで見ているので、誰かのトイレ介助に行くとスタッフが誰もいなくなってしまうのです。その間、私が寒いという人にカーディガンを着せてあげたり、靴が脱げた人に履かせてあげたりすることも珍しくありません。
以前は午後よくアクティビティをしていましたが、今は皆何をするでもなくじっと座っているだけ。
せめて10人を3人とは言いませんが2人で見てくれればと思います。
 
一度事務所にそのことを言ったのですが、やはりまだ人手不足と教育中ということで、もう少しお待ちくださいと・・
 
気のせいか、母も前より不安症状が出るようになった気がします。
 
どこも老人施設は人手が足りなく、来ても大変で辞めてしまう人が多いのですね
私たちが老人になる頃が今から恐ろしいです・・