ガステーブルとガス管交換 | " 木の住まい " に出会って、杉の家

ガステーブルとガス管交換

カテゴリって建築メモ追加かな木の住まいかなと迷いつつ…

13年前に入手したガステーブル
購入時に手入れしてあるとはいえ中古だから実際の使用年数はそれ以上。
今も不自由なく使えているけど、なんとなくガステーブル探しとなった。
そしたら同じサイズの新品を見つけて喜んだものの、その時に知ったこと…
2008年10月からガスコンロの規制が強化されてたんですねぇ。
業務用を家庭用に使ってはいけません、とな。
ふうん。

そんなわけであれこれ悩んで新しいものを入手後にさっと交換。
とはいかず、ガスのホース交換について時間を費やすこと長時間。
新築時にガス屋さんがつけてくれてたのが「ガスコード」だったから。
手元にあるのは今回おまけでもらったプロパンガス用のオレンジ色のゴムホース。
どっちがいいの?

うちのガス栓は「コンセント型」、ガステーブルは「ホースエンド型」。
「ガスコード」というのは両側がカチッとはめるやつで、
ガステーブルのホースエンド型に部品がつけてあることが判明。

これを付け替えればよいのかと思いきや…ぬ、抜けない…
外し方を調べること1時間以上、結果、
これは取り外したらもう使えないことが判明。
こういうことはすぐ出てくるようにもっと話題にしてよねっ。
これだけを新しく買って取り付ければ当日中に使えるのか?
ガスコードはあとから替えるってことで?
でも、今までのやつはなんだか5cmほど長さが足りない。

夕方遅くで頼みの綱はホームセンター。
ソケットやらプラグやら部品は揃っているものの、
ゴム管のみでガスコードは売ってない。
あちこち探し歩いてるうちに閉店してしまって何も買えず。
再度古いのを取り付けたものの、
取り外したら使えないというガステーブル側の接続部品を
中途半端に引っ張ったことをわかってた私は偉い、
元栓を開くとガス臭いね、きっと漏れてるね(T ^ T)
今夜使えるガステーブルはもう、ない。

あって良かった電磁調理器。

調べる時間ができたので、考え直した結論。
ガスコードじゃなくてもいいじゃん。

この13年間、ガステーブル側の接続を外したことはない。
掃除の時にガス栓側を外すのみ。
翌朝、「ゴム管ソケット」800円くらいを買ってきて取り替え完了。
(かたくて少々手こずったけど)
ゴム管だからちょうど良い長さに切れるし。

ゴム管は3年を目安に取り替えるのが良いらしい。
不使用時のガス栓閉めは家族全員定着してきたので、
引き続き安全に使いたいものですな。