
ニットセラピー
こんにちはやじまです。
皆さま「ニットセラピー」という言葉ご存知ですか
編み物をすることで目の前のことに集中して、日々のストレスを感じることのない時間をすごすことができるのだそうです
編み物をすることでリラックス効果があるんですねそれが心の安定につながるということで今編み物の癒し効果が注目
されています。
「瞑想」をするとなると なかなかうまくできなくても編み物にその瞑想と同じような効果があるということでストレスフリーになれるといいます。
このコロナ禍に話題になるのもよくわかります。
日本では『趣味』として広まっている編み物ですが、
欧米では『セラピー』として多く取り入れられているそうです。
ふわふわの毛糸を触っているだけで気持ちいいですもんね。。
お出かけできない今の時期だからこそ 家での過ごし方や考え方見直されていることをたくさん感じます。
家で楽しめることが増えたら またそれも素敵な発見ですよね〜
そんな家の時間には前回のブログ
アロマをたいたり
五感で癒される
そんな時間を作ることの重要性も感じています。
そして、嬉しいことに編み物は「脳の活性化」という効果もあると、いうことで、、、、
子供用のマフラーを

編んでみました〜〜

もともと編み物が好きなのですが、ここ最近の生活に編み物をする時間を組み込めてなかった
ので 久しぶりに編み物しました


そして出来上がった達成感
もまた嬉しい


モヘアニットと、太めのニットの2種類を使って、端にはウサギ

さぞかし、気に入ってくれるかと 意気揚々と子供に見せると、一言。
「いらない!」と、、、 




